【無料】トイグル公式 Instagramアカウントをはじめました!

前置詞toの使い方!覚え方のポイントは「到達点」のイメージを理解すること

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

英語のtoとは、to Tokyo(東京へ)やto Smith(スミスに)などを典型的な用法とする前置詞である。

toは複数の意味を持つ多義語であり、使い方を覚えるのが難しい。英語を勉強しているあなたは、「toの用法がわからない」とお悩みではないだろうか?

そこでトイグルでは、前置詞toの使い方について詳細を解説していく。toと他の前置詞の違いも紹介するため、英語初級者から上級者まで、学習の役に立つはずだ。

1. 前置詞toの中心的な意味は「到達点」

前置詞toのイメージ

toを辞書で調べると、ジーニアス英和辞典には16、オックスフォード英英辞典には18、ロングマン英英辞典には22もの意味が掲載されている。toは英語学習の壁の一つである。

実は、英語の前置詞は多くの場合、一つの核となる意味があり、それが比喩的に派生して複数の用法に発展している。toの中核的な意味は「到達点」であり、ほとんどすべての用法がこのイメージで理解できる。

「到達点」の概念を知るため、次の例を見てみよう:

  • We traveled from Osaka to Tokyo. (私たちは大阪から東京に旅をした)

fromは起点(…から)、toは到達点(…まで)を示す。話し手は大阪を出発して、飛行機、電車、徒歩、その他何かしらの交通手段を使い、最終的に東京に到着した。

from Osaka to Tokyo

toには他にも複数の用法があるが、そのいずれも「到達点」の拡張で解釈できる。以下、toの使い方の詳細を見ていこう。

2. 前置詞toの使い方

前置詞toは「到達点」を中心的な意味として、そこから様々な用法に派生する。トイグルでは、前置詞toの意味ネットワークを次のように定義した。

前置詞toの意味ネットワーク

用法を1つずつ見ていこう。

2-1. 場所や対象を表すto

場所や対象を表す前置詞to
  • (1) I walked to the office. (オフィスに歩いて行った)
  • (2) We went to Japan last April. (この前の4月に日本に行った)
  • (3) He wrote to the editor of the newspaper. (彼は新聞の編集者に手紙を書いた)
  • (4) The lights changed from red to green. (信号は赤から緑へ変わった)

(Oxford Advanced Learner’s Dictionary)

(1)は場所(小)を表すto。オフィスを到達点として捉えている。話し手はオフィスに向かって歩き、そこに到着した。

(2)は場所(大)を表すto。日本を到達点として捉えている。話し手たちは日本に向かい、4月に到着した。

(3)は動作の対象を表すto。「新聞の編集者」を到達点として捉えている。

(4)は状態を表すto。信号は赤から緑へと変化した。緑は変化の到達点である。

方向を表すto
toは方向を表す際にも使われる. 例えば, a town to the north of Glasgowは「グラスゴーの北の方向にある街」の意味.

2-2. 範囲や程度を表すto

程度や範囲を表す前置詞to
  • (5) Books are usually read from beginning to end. (本はたいてい最初から最後まで読まれる)
  • (6) Our hotel can accommodate up to 100 guests. (私たちのホテルは100名までの客を収容できる)
  • (7) Some people work from Monday to Friday. (月曜日から金曜日まで働く人がいる)
  • (8) To some extent what we discussed is true. (私たちが議論したことはある程度正しい)

(5)は範囲を表すto。「本の最後のページ」を到達点と見立てれば、最後まで読むことは、読書の範囲を示すことになる。

(6)は限度を表すto。「100人」を到達点と見立てている。up toは「…まで」の意味。

(7)は時間を表すto。本記事の冒頭で示したfrom Osaka to Tokyoと原理は同じ。「金曜日」を比喩的な到達点と見立てている。

(8)は程度を表すto。ある物事の度合いも到達点と捉えられる。この用法はto some extent(ある程度)やto my knowledge(私の知る限りでは)など、イディオム化したものが多い。

「11時の5分前」を表す方法
11時5分前(=10時55分)はIt’s 5 to 11. と表される. これは「11時という到達点まで5分です」の意味. イギリス英語に特有.

2-3. 派生的な意味のto

派生的な意味の前置詞to
  • (9) Attach the coupon to the front of your letter. (クーポンを手紙の表面に貼り付けてください)
  • (10) The key to success is preparation. (成功への鍵は準備だ)
  • (11) She’s married to an Italian. (彼女はイタリア人と結婚した)
  • (12) His music isn’t really to my taste. (彼の音楽は私の好みに合わない)
  • (13) He tore the letter to pieces. (彼は手紙を破って粉々にした)
  • (14) The new products are far superior to the old ones. (その新製品は旧製品よりもはるかに優れている)

(Oxford Advanced Learner’s Dictionary)

(9)は結合を表すto。手紙の表面を到達点として捉え、クーポンを貼り付けることで、それらが物理的に結合する。

(10)は対応を表すto。成功を到達点として捉え、それに対応(直結)する鍵が「準備」だとしている。この表現は、the key to the box(箱の鍵)のような物理的対応関係にも使える。

(11)は関係を表すto。結婚という行為の到達点をイタリア人と捉えている。

(12)は一致を表すto。「私の好み」という到達点に「彼の音楽」が合わない(一致しない)という状況を表す。

(13)は結果を表すto。to以下の状況が到達点。手紙を破った結果、粉々になった。

(14)は比較を表すto。比較の対象が到達点。be superior to(…にまさっている)、compared to(…と比べて)などでよく使われる。

3. toと他の前置詞の違い

toは他の前置詞と比較することにより、用法の違いがいっそう際立つ。

ここでは、目標を表すtoとatの違い、行き先を表すtoとforの違い、方向を表すtoとtowardの違い、心的距離を表すtoとintoの違い、talk toとtalk withの違いについて説明していきたい。

3-1. 目標を表すtoとatの違い

目標(対象)を表す前置詞にはtoとatがあるが、ニュアンスが異なる。次の例文を比べてみよう:

  • They shouted to us to come and play with them. (彼らは私たちに, こちらに来て一緒に遊ぼうと叫んだ)
  • I shouted at him and throw things. (私は彼を怒鳴りつけ, 物を投げた)

上の例文は「到達点」のイメージのtoが使われている。大きな声を出したのは、「こちらに来て一緒に遊ぼう」と伝えるためである。

下の例文は「点」のイメージのatが使われている。彼に対して怒鳴っているような悪いニュアンスが含意される。

3-2. 行き先を表すtoとforの違い

行き先を表す前置詞にはtoとforがあるが、ニュアンスが異なる。次の例文を比べてみよう:

  • I have to go to Rome on business. (私は出張でローマに行かなくてはならない)
  • The plane leaves for Dallas at 12.35. (飛行機は12時35分にダラスに向けて出発する)

(Oxford Advanced Learner’s Dictionary)

上の例文は「到達点」のイメージのtoが使われている。話し手はローマに向かって出発し、そこに「到着する」ことが示唆される。

下の例文は「目的」のイメージのforが使われている。forは目的地に向かって進むものの、到着までは含意されない。関心の置かれているのは飛行機が「出発」する状況である。

(筆者注: 「12.35」はイギリス英語の表記. アメリカ英語では「12:35」)

3-3. 方向を表すtoとtowardの違い

方向を表す前置詞にはtoとtowardがあるが、ニュアンスが異なる。次の例文を比べてみよう:

  • We were heading to the border. (私たちは国境に向かっていた)
  • We were heading toward the border. (私たちは国境に向かっていた)

上の例文は「到達点」のイメージのtoが使われている。話し手たちは国境に向かって進み、到着した。

下の例文は「方向」のイメージのtowardが使われている。話し手たちは国境に向かって進んでいたが、実際に到着したかどうかはわからない(到着したかもしれないし、到着していないかもしれない)。

尚、アメリカ英語ではtoward、イギリス英語ではtowardsと表記することが多い。

3-4. 心的距離を表すtoとintoの違い

toとintoが心的距離の違いを表すことがある。次の例文はどちらも「…に行くところ」だが、ニュアンスが異なる:

  • We’re going to Osaka. (私たちは大阪に行くところです)
  • We’re going into the town. (私たちは街に行くところです)

上の例文は「…に向けて進み、到達する」のイメージのtoが使われている。話し手たちは街から離れたところにいて、街を距離感のある到達点と見ている。

下の例文は「…に向けて進み、徐々に入っていく」のイメージのintoが使われている。話し手たちは街の付近におり、街を近い位置で捉えている。

3-5. talk toとtalk withの違い

talk toとtalk withはどちらも「…と話をする」と訳されるが、ニュアンスが異なる。次の例文を比べてみよう:

  • I talked to some of the people on the committee. (委員会の何人かの人と話をした)
  • He talked with his doctor about changing his medication. (彼は薬を変えることについて医者と話をした)

(Oxford Advanced Learner’s Dictionary)

上の例文は「到達点」のイメージのtoが使われている。会話である以上、双方が言葉を交わしたことは間違いないが、ニュアンスとして「一方向的(X → Y)」だったことが示唆される。

下の例文は「まとまり」のイメージのwithが使われている。話し手(彼)と聞き手(医者)が「双方向的(X ⇔ Y)」に会話をした点に強調が置かれる。

ところで、実際の英語使用場面では、talk toとtalk withのどちらが一般的なのだろうか? 筆者が言語のデータベースを使って調べたところ、使用頻度はtalk toがtalk withの4倍以上の結果だった:

  • talked to: 108,329件
  • talked with: 24,805件

ここでは、talk(名詞)を除くため、時制をtalked to / talked withと過去形に限定した。そのため、完全に正確な情報とは言えないが、使い方を知る上で一応の参考にはなるだろう。

4. まとめ

この記事では、英語の前置詞toについて詳細を解説してきた。

内容をまとめると次のようになる:

  1. 前置詞toは「到達点」のイメージ
  2. toは主として場所や対象を表す
  3. toは範囲や程度にも使われる
  4. その他、toには拡張的な用法がある
  5. 異なるニュアンスの他の前置詞がある

英語初級者の方は、基本的な用法である場所から覚えよう。中級者の方は比喩的に拡張された意味を理解すると良い。上級者の方は、他の前置詞との使い分けができると表現の幅が広がる。

トイグルでは他にも、英文法に関する記事を執筆している。興味のある方はぜひご覧いただきたい。

Good luck!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です