この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
英語の同族目的語とは、通例、自動詞として用いられる動詞の目的語になる要素である。
例えば、sing a song(歌を歌う)のsong(歌)が同族目的語である。
この記事では同族目的語について詳細を解説していく。学習の参考になるはずだ。
1. 同族目的語は動詞と同根の目的語
英語では、本来自動詞として使われる動詞が、その動詞と同じ形の名詞、あるいは意味的に関連のある名詞を目的語として伴うことがある。このような目的語を同族目的語と呼ぶ。例を見てみよう。
- (1) Ann smiled her most pleasant smile. (アンはもっとも爽やかな笑顔で笑った)
- (2) Lindsey ran a really hard race. (リンゼイは本当に大変なレースを走った)
(1)は同族目的語(smile)が動詞(smile)と同形の例。(2)は同族目的語(race)が動詞(run)と語形こそ異なるものの、意味的に関連性のある例。
自動詞が同族目的語を伴う時、その動詞は他動詞的に使われていると言える。したがって、学校文法の枠組みで言えば、(1)や(2)はSVOの文である。
主語 | 述語動詞 | 目的語 |
---|---|---|
Ann | smiled | her most pleasant smile |
Lindsey | ran | a really hard race |
他動詞的に使われているといっても、すべての同族目的語が受動文の主語になれるわけではない。これについては『2. 同族目的語の使い方』で述べる。
2. 同族目的語の使い方
同族目的語の使い方を見ていきたい。
2-1. 様態の副詞としての機能を持つ場合
- (3) We lived a happy life. (私たちは幸せな生涯を送った)
同族目的語は様態の副詞としての機能を持つことがある。この場合、文は<自動詞+副詞>で書き換えられる。
- (3′) We lived happily.
学校文法の枠組みで言えば、(3)は第3文型(SVO)、(3′)は第1文型(SV)である。
2-2. 目的語としての機能を持つ場合
- (4) The girls sang a beautiful song. (少女たちは美しい歌を歌った)
同族目的語が「目的語」としての機能を持つことがある。この場合、文は<自動詞+副詞>で書き換えられない。
例えば、先の文において「美しい歌を歌った」と「美しく歌った」は意味が異なる。
- The girls sang a beautiful song. (少女たちは美しい歌を歌った)
- ≠ The girls beautifully sang. (少女たちは美しく歌った)
目的語としての同族目的語は、通例、受動態にできる。
- (4′) A beautiful song was sung by the girls. (美しい歌が少女たちによって歌われた)
例: He breathed his last (breath). (彼は最期の息を引き取った)
3. まとめ
この記事では、同族目的語について詳細を解説してきた。
内容をまとめると次のようになる:
- 同族目的語は自動詞の目的語に相当する要素
- 同族目的語は動詞と同根の目的語
- 様態の副詞としての機能を持つ場合がある
- 目的語としての機能を持つ場合がある
- 同族目的語は受動態にできる場合と、できない場合がある
トイグルでは他にも、英文法に関する記事を執筆している。興味のある方はぜひご覧いただきたい。
Good luck!