この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
英語の現在完了形とは「have(has)+動詞の-en形」であらわされる動詞の形である。
例えば、I’ve just finished dinner.(夕食をちょうど終えたところです)のhave finishedが現在完了形に該当する。
英語を学習しているあなたは、次のような疑問を持っていないだろうか?
- 現在完了形の使い方がいまいちわからない…
- 現在完了形をうまく訳せない…
- 現在完了形と過去時制の違いがわからない…
日本語には現在完了形に相当するものがないため理解しづらい。悩んでいる方も多いと思う。
そこでトイグルでは、現在完了形について詳細をまとめていく。図やイラストを使って直感的にわかりやすいようにした。学習の参考になるはずだ。
1. 現在完了形は「過去と現在のつながり」をあらわす
現在完了形の使い方をひとことで言えば、それは「過去と現在のつながり」である。
現在完了形は過去に起きた出来事が、現在まで何らかの理由で関連しており、話し手はそれを現在の視点で語る際に使う。
例を見てみよう。次の英文は現在完了形(have lost)を用いた文である。
- (1) I have lost my wallet. (私は財布をなくしました)
話し手は過去のある時点で財布をなくした。しかし、発言をした時点でなくした財布は見つかっていない。財布をなくしたという過去の出来事が現在につながっているので、現在完了形を使うのである。
現在完了形の文は過去時制と比べるとわかりやすい。次の英文はどのような意味の含みがあるだろうか?
- (2) I lost my wallet. (私は財布をなくしました)
話し手は過去のある時点で財布をなくした。ただ、発言をした時点で財布が見つかったのか、紛失したままなのかはわからない。過去時制は過去の出来事を述べるだけで、現在については何も語らない。このように過去と現在のつながりがない文脈で過去時制は使われる。
意味の違いはイラストにすると一目瞭然である。
現在完了形の使い方をまとめよう。
- 出来事は過去のある時点に起こった
- その出来事が何らかの理由で現在に関連している
- 話し手はその出来事を現在の視点で語る
現在完了形は日常会話だけでなく、ニュースなど様々な場面で用いられる。現在完了形がわかれば、英語話者の微妙なニュアンスの違いがわかるだろう。
以下、現在完了形のより詳しい使い方を見ていく。
2. 現在完了形の使い方
現在完了形は「過去と現在のつながり」を中心的な意味としながら、文脈によって様々なニュアンスに変化して使われる。
結論的に言えば、現在完了形は「完了」、「継続」、「経験」の3つの意味で用いられる。
完了 | 現在までに終わった出来事とその結果 |
継続 | 現在までに継続して起こっていること |
経験 | 現在までに少なくとも1度起こったこと |
それぞれの使い方を例文とともに見ていこう。
完了: 現在までに終わった出来事とその結果
「完了」は「過去と現在のつながり」の中でも、とりわけ出来事の終わりに焦点を当てる用法である。また、完了によって生じた「結果」もあらわす。例を見てみよう。
- (3) I‘ve just finished my homework. (宿題をちょうど終わらせたところです)
話し手は過去のある時点から宿題をはじめ、今さっき終えたばかりといった状況である。また、宿題を終えたのでこれから遊びに行けるとか、動作の完了によって生じた結果も示される。
(3)をイラストにすると次のようになる。
継続: 現在までに継続して起こっていること
「継続」は「過去と現在のつながり」の中でも、とりわけ過去のある地点から現在まで継続して起こっていることをあらわす。例を見てみよう。
- (4) I‘ve lived in Tokyo for three years. (私は東京に3年間住んでいる)
話し手は過去のある時点から東京に住み始めた。その状態が今でも継続していることから、話し手は現時点で3年間東京に住んでいることがわかる。
(4)をイラストにすると次のようになる。
経験: 現在までに少なくとも1度起こったこと
「経験」は「過去と現在のつながり」の中でも、現在までに少なくとも1度起こったことをあらわす。例を見てみよう。
- (5) Have you ever seen a Chaplin movie? (チャップリンの映画を観たことはありますか)
話し手は聞き手に対し、これまで1度でもチャップリンの映画を観たことがあるかと尋ねている。過去の経験を現時点でも持っているという「つながり」をあらわすものである。
(5)をイラストにすると次のようになる。
3. 現在完了形を使いこなすための発展知識
現在完了形を使いこなすための発展的な知識について紹介しよう。
3-1. forとsinceの使い分け
現在完了形ではしばしばforとsinceが使われる。これらは期間をあらわす前置詞だが、ニュアンスが異なる。例を見てみよう。
- (6) I’ve lived in London for ten years. (私はロンドンに10年間住んでいる)
- (7) I’ve lived in London since 2000. (私はロンドンに2000年から住んでいる)
forは「〜の間」の意味で、ある一定の期間、出来事が続いていることをあらわす。(6)は10年前から現在に至るまで、継続してロンドンに住んでいる。
一方、sinceは「…以来」の意味で、ある特定の時点から現在まで、出来事が続いていることをあらわす。(7)は西暦2000年から現在に至るまで、継続してロンドンに住んでいる。
forの後ろには「10年間」など期間をあらわす名詞が入るが、sinceの後ろには「2000年」など時の一点をあらわす名詞が入るところに違いがある。
3-2. have been toとhave gone toの違い
現在完了形を用いる際、have gone toとhave been toには、しばしば意味の違いが生じる。例を見てみよう。
- (8) She has gone to China. (彼女は中国に行ってしまった)
- (9) She has been to China. (彼女は中国に行ったことがある)
(Oxford Advanced Learner’s Dictionary)
(8)のhave gone toは「完了」の意味をあらわす。「彼女は中国に行ってしまった(そしていまここにいない)」、あるいは「中国に向かって旅立った(今そこに向かっている)」の解釈になる。
一方、(9)のhave been toは「経験」の意味をあらわす。「彼女は中国に行った経験がある(経験があるだけで今はもう戻ってきた)」の解釈になる。
ただ、次の例のように、アメリカ英語ではhave gone toを「経験」の意味で用いることがある。
- (10) Have you ever gone to Brazil? (あなたはブラジルに行ったことがありますか)
3-3. 未来完了の代用として使う現在完了形
時や条件をあらわす副詞節では、未来完了形(will+have+-en)の代わりに現在完了形(have/has+-en)を用いる。例を見てみよう。
- (11) I will go to a trip when I have finished exams. (試験を受け終わったら旅行に行きます)
- (12) If you have finished your homework, you can play video games. (宿題を終えればゲームをしてもよろしい)
(11)で「試験を受け終わる」は未来の話だが、時を表す副詞節内で使われているので、未来完了形(will have finished)ではなく現在完了形(have finished)になる。
(12)で「宿題を終える」は未来の話だが、条件を表す副詞節内で使われているので、未来完了形(will have finished)ではなく現在完了形(have finished)になる。
3-4. 現在完了形に使える副詞と使えない副詞
現在完了形は「過去と現在のつながり」をあらわすので、過去の特定の時間をあらわす副詞とは共に使われない。次の例を比較してみよう。
- (13) I have lived in London since 2000. (私は2000年からロンドンに住んでいる)
- (14) I have lived in London yesterday. <誤>
(13)のsinceは過去から現在までの時間幅をあらわす副詞なので、現在完了形と共に使用できる。
一方、(14)のyesterdayは過去の特定の時間をあらわすので現在完了形とは使えない。I went to London yesterday.(昨日、ロンドンに行った)ならば可能である。
ここで、時を表す副詞が現在完了形と過去時制のいずれにも使える例を見てみよう。
- (15) I’ve been to the post office this morning. (私は今朝郵便局に行った)
- (16) I went to the post office this morning. (私は今朝郵便局に行った)
(15)は現在完了形と共にthis morning(今朝)が使われている。過去と現在の時間的つながりが残っていることから、発話は午前中に行われたと推測できる。
(16)は過去時制と共にthis morning(今朝)が使われている。過去と現在の時間的つながりがないことから、発話は午後に行われたと推測できる。
注: this morningをめぐる時間は話者の感覚によるので、厳密に何時なれば午前(あるいは午後)といった決まりがあるわけではない。
3-5. 現在完了形の主語は「現存するもの」が前提となる
現在完了形は「過去と現在のつながり」をあらわすので、主語は原則的に現存する人・物でなくてはならない。次の例を比べてみよう。
- (17) Shakespeare wrote wonderful plays. (シェイクスピアはすばらしい劇を書いた)
- (18) Shakespeare has written wonderful plays. <誤>
シェイクスピア(16世紀の劇作家)は故人なので、彼を主語にする現在完了形は使えない。現在との生物的なつながりがないからである。
一方、wonderful plays(すばらしい劇)を主語にするなら、現在完了形は可能である。シェイクスピアの劇は今でも存在するからである。
- (19) Wonderful plays have been written by Shakespeare. (シェイクスピアによってすばらしい劇が書かれた)
しかし、故人が主語であっても、現在完了形が容認される場合もある。これはなぜだろうか?
- (20) Newton has explained the movements of the moon. (ニュートンは月の運行を説明している)
(現代英文法講義)
この文が許容されるのは、ニュートン(万有引力の法則を発見したとされる科学者)は故人だが、この文の主語はニュートンという人物ではなく、ニュートンの著作物という意味だからである。
注: 日本語でも「森鴎外を読もう」と言えば、それは森鴎外という人物を見るのではなく、森鴎外の作品を読むという意味になる。
参考: 現在完了形のつくり方
I | have | V-en |
You | have | V-en |
He | has | V-en |
She | has | V-en |
It | has | V-en |
We | have | V-en |
You | have | V-en |
They | have | V-en |
現在完了形に用いられるhave(has)は、文法的には助動詞に分類される。ただ、have(has)は助動詞と言ってもwillやcanなどの法助動詞とは異なる、現在完了形を作るための独特の要素と言ってもよい。
現在完了形のもう一つの要素は過去分詞(V-en)である。過去分詞はtake-took-takenのように変化する動詞の形で、現在完了形の他にも受動態や形容詞用法で使われる。過去分詞について整理すると次のようになる。
- I have taken a shower. <動詞用法/現在完了>
- The door was broken by him. <動詞用法/受動態>
- a broken window <形容詞用法>
注: 本記事で今にいたるまで過去分詞という用語を今まで使ってこなかったのは、「現在完了形について学んでいるのに、過去分詞がよくわからないため、いつの間にか読者の関心が現在完了より『過去分詞とは何か』に移ってしまい、結果何がなんだかわからなくなる」という状態を防ぐためである。筆者のささやかな心づかいが伝われば幸いだ。
まとめ: 現在完了形を克服する
この記事では、英語の現在完了形について詳細を解説してきた。
内容をまとめると次のようになる:
- 現在完了形は「過去と現在のつながり」をあらわす
- 完了は現在までに終わった出来事とその結果をあらわす
- 継続は現在までに継続して起こっていることをあらわす
- 経験は現在までに少なくとも1度起こったことをあらわす
- 現在完了形は未来完了の代用で使うことがある
現在完了形について悩むことがあれば、またこの記事に戻ってきてほしい。きっと、あなたの求める答えが見つかるはずだ。
トイグルでは他にも、英文法に関する記事を執筆している。興味のある方はぜひご覧いただきたい。
Good luck!
I’ve always driven to work. (私はいつも車で職場に行っています)
継続を表すときは、動作動詞は現在完了進行形を、状態動詞は現在完了形を用いると習った記憶があります。
driveは動作動詞ですが、何故現在完了進行形ではなく、現在完了形を用いるのでしょうか?
以下の理由からでしょうか?
「特に長い時間にわたって継続的、習慣的に繰り返される場合は、
現在完了形が使われることが多い」
(ブレイクスルー総合英語)
>蘭様
現在完了形の場合、動作動詞と状態動詞はいずれも、継続の意味で使用可能です。
We’ve lived in London since 1979. (状態動詞/現在完了形/継続)
I’ve taught in this school for ten years. (動作動詞/現在完了形/継続)
ただ、動作動詞が現在完了形で継続の意味で用いられると、「習慣の継続」の意味になります。
この例なら、教えるという動作を習慣的に何度も継続して行っているの意ですね。
現在完了進行形でもほぼ同じ意味の英文を作れます。
driveではないですが、goを使った次のような文も可能です。
I’ve been going to evening classes in Arabic. (私は夜のアラビア語のクラスに行っている)
→ 過去のある時点から現在まで「アラビア語のクラスに出席し続けている」ことを表す
→ go to evening classesという行為を繰り返し続けているという解釈
(例文は『現代英文法講義』および『ネイティブ英文法』から引用)
ありがとうございます。
以下のような捉え方ということでしょうか
·動作動詞の場合は、現在完了形継続も現在完了進行形も使える。現在完了形継続の場合は習慣の継続を表す。現在完了進行形でも習慣の継続を表せるが、進行中の動作の継続も表せる。
I’ve taught in this school for ten years. (現在完了形継続、習慣の継続)
I’ve been going to evening classes in Arabic. (現在完了進行形、習慣の継続)
I have been playing baseball for 5 hours.(現在完了進行形、動作の進行中の継続)
>蘭様
はい、この3つの例に関しては正しい理解です。
尚、学習文法では動作動詞と状態動詞といった区分をしますが、厳密には、完結動詞、非完結動詞、瞬時的動詞など、より細かな分類がなされます。
そして、学習文法で動作動詞と呼ばれるものでも、例えばmeetのような動作が瞬時的に行われるものは、「反復」の意味を持ちます。
Where have you been meeting them? (彼らはどこで会っていたのか/現在完了進行形/反復)
そうすると、ある動詞が完結動詞、非完結動詞、瞬時的動詞のどれに該当するのかなどを知りたくなるものですが、私の調べた限り、そうした区分が明確に載っている文献がありませんでした。
また、文献によってある動詞が異なるものに分類されていることもあります。この辺りは私も研究を始めたばかりなので、まだ詳しくはわかりません。
私の場合、現在完了形(あるいは現在完了進行形)の個別の解釈は、学習英和辞典を見ています。
ご参考まで…