英語の現在完了進行形とは、「have(has)+been+…ing」であらわされる動詞の形である。
完了形と進行形の組み合わさった場合の形である。
英語を勉強しているあなたは次のような疑問を持っていないだろうか?
- 現在完了進行形の使い方がいまいちわからない…
- 現在完了進行形をうまく訳せない…
- 現在完了進行形と現在完了形の違いを知りたい…
現在完了進行形はマイナーなためか、市販の文法参考書ではあまり詳しく扱われていない。困っている方が多いと思う。
そこでトイグルでは、現在完了進行形について詳細をまとめた。学習の参考になるはずだ。
*目次
1. 現在完了進行形は出来事が現在まで継続している状態
現在完了進行形のもっとも基本的な意味は「過去に始まった動作が現在まで継続している」である。例を見てみよう。
- (1) Jane has been working for the company since 2018. (ジェーンは2018年からその会社に勤務している)
中央の太い矢印が時間の流れをあらわす。ジェーンは2018年に勤務をはじめ、2019年、2020年、202X年…と続き、現在までその状態が継続している。また、その状態が将来もしばらく続くと見込まれる。
現在完了進行形のニュアンスをまとめると次のようになる。
- 出来事は過去に始まった
- 出来事は現在も継続している
- 出来事は将来に渡って続くと見込まれる
以下、現在完了進行形のさらに詳しい用法に踏み込んでいきたい。
2. 現在完了進行形の使い方
現在完了進行形は「完了」と「進行」が絡み合い、状況によって様々なニュアンスに変化して使われる。5つの使い方を紹介しよう。
2-1. 現在も継続している動作
- (2) I have been waiting for 25 minutes so far. (今のところ25分間待っている)
『1. 現在完了進行形は出来事が現在まで継続している状態』でも説明したように、現在完了進行形のもっとも基本的な意味は「現在も継続している動作」である。
(2)は「待つ」という行為が、過去のある時点から始まり、現在も継続している様子をあらわす。現在完了進行形の「進行(= 継続)」に焦点が当たった用法である。
2-2. 反復的な動作
- (3) I have been knocking on the door. (私はドアをノックしてきました)
現在完了進行形は「動作の反復」をあらわすことがある。
(3)は「ノックする」という動作を繰り返し行っている様子をあらわす。こちらも現在完了進行形の「進行(= 継続)」に焦点が当たった用法である。
2-3. 少し前に終わった動作
- (4) I’m so sorry I’m late. Have you been waiting long? (遅れてすみません。だいぶ待ちましたか)
(実例英文法)
現在完了進行形は「少し前に終わった動作」をあらわすことがある。
(4)は「待つ」という動作を過去から継続的に行ってきたが、話し手の到着により、それが完了した(= もう待っていない)。現在完了進行形の「進行」と「完了」の両方に焦点が当たった用法である。
2-4. 行為の結果
- (5) Your eyes are red. You’ve been crying. (目が真っ赤です。泣いていたんですね)
現在完了進行形は「行為の結果」をあらわすことがある。
(5)では「目が赤い」などの状況から、話し手は相手が直前まで泣いていたと予測している。泣くという動作自体は「完了」しているが、その結果は「進行(= 継続)」しているのである。
2-5. 実現しなかったこと
- (6) Tom has been going abroad for years. (トムは何年も海外に行こうとしていた)
動詞がcomeやgoなどの場合、現在完了進行形は「実現しなかったこと」の解釈になることがある。(6)は海外に行こうと試みたものの、結局それは実現しなかった。
3. 現在完了形と現在完了進行形の違い
現在完了進行形は現在完了形と対比することにより、その使い方が詳しくわかる。
結論的に言うと、現在完了形と現在完了進行形の違いは次のようになる。
完了形 | 完了進行形 |
---|---|
動作は完結 | 動作は未完結 |
永続的な継続 | 一時的な継続 |
反復 | 中断なく継続 |
以下、詳細を見ていこう。
3-1. 完了形は動作の完結, 完了進行形は動作の未完結を表す
write(…を書く)やread(…を読む)など、動作性の強い動詞の場合、現在完了形は動作の完結、現在完了進行形は動作の未完結(= 継続)をあらわす。
例を見てみよう。
- (7) I’ve read your book. (あなたの本を読んだ)
- (8) I’ve been reading your book. (あなたの本を読んでいる)
(A Communicative Grammar of English)
(7)は現在完了形が使われている例である。動作の完結をあらわすので、「あなたの本を読んだ(= 読み終わった)」の意味になる。
(8)は現在完了進行形が使われている例である。動作の未完結をあらわすので、「あなたの本を読んでいる(= まだ読み終わっていない)」の意味になる。
完結/未完結を示す例を、もう一つ見てみよう。
- (9) Who’s eaten my dinner? (誰が私の夕食を食べてしまったんだ)
- (10) Who’s been eating my dinner? (誰が私の夕食をつまみ食いしていたんだ)
(Meaning and the English Verb)
(9)は現在完了形(動作の完結)なので、夕食はもう残っていない。
一方、(10)は現在完了進行形(動作の未完結)なので、夕食はつまみ食い程度に食べられただけで、まだ残っていることを示唆する。
3-2. 完了形は一時的でない継続, 完了進行形は一時的な継続を表す
work(働く)、live(住む)を代表とするいくつかの動詞では、現在完了形と現在完了進行形は共に継続をあらわす。
ただし、現在完了形は一時的でない継続、現在完了進行形は一時的な継続のニュアンスがある。
例を見てみよう。
- (11) He hasn’t worked for years. (彼は何年も働いていない)
- (12) I haven’t been working very well recently. (最近は仕事があまりうまくいっていない)
(11)は現在完了形が使われている例である。一時的でない継続をあらわすので、彼は長い間仕事についていない。
(12)は現在完了進行形が使われている例である。一時的な継続をあらわすので、彼の仕事が不調なのは今だけと解釈される。
別の例を見てみよう。
- (13) Lynn and Josh have lived in that house since their marriage. (リンとジョシュは結婚以来ずっとあの家に住んでいる)
- (14) Lynn and Josh have been living in that house since their marriage. (リンとジョシュは結婚以来あの家に住んでいる)
(Meaning and the English Verb)
(13)の現在完了形の例では、一時的でない継続を示すので、ふたりが結婚してからある程度の年月が経っていることが示唆される。
一方、(14)の現在完了進行形の例では、一時的な継続を示すので、ふたりが結婚してからまだ間もないことが示唆される。
注: (14)は文脈的に「結婚から間もないので住んでいる期間が短い」であり、「一時的に住んでいる」というわけではない。
3-3. 完了形は動作の反復, 完了進行形は反復の継続を表す
write(…を書く)やknock(ノックする)などの動詞では、現在完了形は動作の反復、現在完了進行形は反復動作の継続をあらわす。
例を見てみよう。
- (15) I’ve written six letters since breakfast. (朝食を食べてから手紙を6通書きました)
- (16) I’ve been writing letters since breakfast. (朝食を食べてから手紙をずっと書いていました)
(実例英文法)
(15)は現在完了形が使われている例である。動作の反復をあらわすので、書き手は書くという動作を、この場合は6回行った。
(16)は現在完了進行形が使われている例である。反復動作の継続をあらわすので、書き手は書くという動作を中断することなく、継続的に行った。
参考: 現在完了進行形の作り方
I | have | been working… |
You | have | been working… |
He | has | been working… |
She | has | been working… |
It | has | been working… |
We | have | been working… |
You | have | been working… |
They | have | been working… |
まとめ: 現在完了進行形を克服する
この記事では、現在完了進行形について詳細を解説してきた。
内容をまとめると次のようになる:
- 現在完了進行形は「have(has)+been+現在分詞」
- 中心的な意味は出来事が継続している状態
- 反復的な動作を示す場合がある
- 少し前に終わった動作を示す場合がある
- 現在完了形と異なるニュアンスを持つ
トイグルでは他にも、英文法に関する記事を執筆している。興味のある方はぜひご覧いただきたい。

Good luck!