【4月26日まで期間限定】92.5%の人が成果を実感したリスニング習得法を無料公開!

英語のallの使い方!ポイントは「漠然とした数・量」のニュアンスを理解すること

allの使い方

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

英語のallは「すべての」や「全部」などの意味で使われる語である。

英語を勉強しているあなたは、次のように疑問を持っていないだろうか?

  • allの使い方がよくわからない…
  • allとall ofの使い分けが難しい…
  • allとall theの違いを知りたい…

そこでトイグルでは、allについて詳細を解説していく。学習の参考になるはずだ。

1. allは漠然とした全体の数量をあらわす

allの使い方
  • (1) all of the books (その本すべて)
  • (2) all of the money (そのお金すべて)
  • (3) all of the pizza (ピザ全部)

allは「すべて」や「全部」の意味で、数や量の全体を指し示す語である。

(1)のall of the booksは「その本すべて」をあらわす。いま、ここに本が3冊以上あり、それらすべてを指し示すような場合である。図では黒い円を本1冊と見立てて、それが複数ある様子を示した。

(2)のall of the moneyは「そのお金すべて」をあらわす。英語の世界でお金は数えられない名詞なので、allはその量すべてを指し示すことになる。図ではお金の集合を灰色の円で表現した。

(3)のall of the pizzaは「ピザ全部」をあらわす。英語の世界でピザは数えられる名詞だが、それが単数形で使われると、(1つのピザが)まるまる全部の意味になる。図ではピザを1つの円で表現した。

このように、allは漠然とした全体の数量を指す意味を持つ。そして、用法を文法的に分類すれば、allは形容詞用法代名詞用法副詞用法の3つがある。

形容詞用法all children
(子どもたちはみんな)
代名詞用法all of the students
(その子どもたちはみんな)
副詞用法all over the world
(世界中で)

以下、それぞれの詳細を見ていこう。

allとeveryの違い
allとeveryはどちらも全体を表すがニュアンスが異なる。allは対象全体を指すのに対して、everyは個別の対象を1つずつ指しながら全体について述べる際に使う。

注: 上記の図の中で、円の大きさに特別な意図はない。all of the booksを抽象化した円は小さく描かれているが、他の例と比較して大きさが異なることを意図していない。

2. allの形容詞用法

allは形容詞として用いられる。

形容詞用法の場合、直後に可算名詞の複数形を取る場合、定冠詞を伴って可算名詞の複数形を取る場合、不可算名詞と取る場合などが代表的な用法である。その他、マイナーな用法もある。

以下、例文とともに見ていこう。

2-1. all+複数名詞

  • (4) All cars have wheels, windows, and doors. (すべての車に車輪、窓、そしてドアがある)
  • (5) You must follow all traffic signs. (すべての交通標識に従わなければなりません)

allは直後に可算名詞の複数形を取れる。

(4)は「すべての車」の意味で、複数ある車のすべてを指す。(5)は「すべての交通標識」の意味で、複数ある交通標識のすべてを指す。

2-2. all+the+複数名詞

  • (6) All the boys are wearing suits. (その少年たちはみんなスーツを着ています)

allは定冠詞theを伴って、可算名詞の複数形とともに使われる。theは対象を特定するはたらきを持つので、(6)は「(その特定の)少年たちみんな」の意味になる。

「all+名詞」と「all+the+名詞」の違い
theは特定できる人・物に対して用いる。例えば、all girlsは「(一般的な)すべての少女」、all the girlsは「(特定の集団内の)すべての少女」の意味。

2-3. all+不可算名詞

  • (7) All salt has a different weight. (すべての塩は重さが異なる)
  • (8) Someone stole all the money. (誰かがすべてのお金を盗んだ)

allは不可算名詞とともに使われることがある。(7)は「すべての塩」、(8)はtheを伴って「すべてのお金」の意味。

2-4. all+身体の部位を表す語

  • (9) I’m all ears. (ちゃんと聞いていますよ)
  • (10) Everyone was all smiles. (みんなが満面の笑みだった)

allに身体の部位などを表す語を伴って、「全身で〜」の意味で使われることがある。

(9)のall earsは「熱心に聞いている(=ちゃんと聞いている)」、(10)のall smilesは「満面の笑み」の意味。

2-5. all+期間・範囲・地域等を表す語

  • (11) I didn’t eat anything all day yesterday. (私は昨日、一日中何も食べなかった)
  • (12) I have read all the book. (私はその本をまるまる読んだ)
  • (13) All the city was destroyed. (街全体が破壊された)

allに期間、範囲、地域などを表す語を伴うことで、「〜じゅう」の意味で使われることがある。この場合、名詞は単数形が用いられる。

(11)はallに期間をあらわす語が続く例である。all dayで「一日中」の意味。同様の表現にall night(一晩中)やall afternoon(午後ずっと)などがある。

(12)はallに分割可能な名詞が続く例である。分割可能とは、概念的に区切れると考えられる対象物に対し、その全体を示すことである。all the bookは「(ある1冊の本を)まるまる読んだ」の意味になる。

(13)のようにallに地域を表す語があると、その地域全体を指す。all the cityは「街全体」の意味になる。

部分否定
not…all Aは「すべてのAが…というわけではない」の意味で部分否定をあらわす。

3. allの代名詞用法

allは代名詞としても用いられる。代名詞用法の場合、all of Xやall+関係詞のように、後ろに修飾語を伴うことが多い。

以下、用例を見ていこう。

3-1. all+of+名詞/代名詞

  • (14) All of the students did a wonderful job. (その学生たちの全員が素晴らしい仕事をした)
  • (15) We discussed all of them. (私たちは彼ら全員と議論した)
  • (16) I love them all. (私は彼らみんなが好きだ)

(14)はall ofの後ろに名詞句が使われている例である。「その学生たちの全員が…」の意味。

(15)はall ofの後ろに代名詞が使われている例である。「彼ら全員と…」の意味。

(16)のように代名詞の直後にallを使うこともある。この語順は代名詞が動詞の目的語の場合のみに見られる。

「all+名詞」と「all+of+名詞」の違い
例えばall studentsは「(世の中一般の)学生すべて」に対し、all of the studentsは「(ある特定の集団の)学生すべて」の意味になる。ofを省略してall the studentsにするとallは形容詞用法になる(『2-2. all+the+複数名詞』を参照)。

3-2. all+関係詞

  • (17) All you have to do is ask. (尋ねさえすればよい)
  • (18) All I want is a friend. (私はただ友達がほしいだけです)

allの直後に関係代名詞を伴うことがある。

(17)はallの後に関係代名詞thatが省略されている。関係代名詞を復元すると次のようになる。

  • (17′) All that you have to do is ask. (尋ねさえすればよい)

この場合、all+関係代名詞は「すべてのもの」の意味を持つ。「あなたがしなければならないすべてのことは尋ねることです」が直訳だが、日本語的に冗長なので、「尋ねさえすればよい」とした。

(18)もallの後に関係代名詞が省略されている例である。関係代名詞を復元すると次のようになる。

  • (18′) All that I want is a friend. (私はただ友達がほしいだけです)

この場合、all+関係代名詞は「ただ〜だけ」の意味を持つ。

…is to askのtoはしばしば省略される
(17)において…is to askのto(=不定詞)はしばしば省略される。

3-3. allの単独使用

  • (19) All were invited. (全員が招待された)
  • (20) All is lost. (すべてがだめになった)

代名詞用法のallは稀に、単独で使用されることがある。

(19)はallが人を指して「全員」の意味で使われる場合である。動詞は複数形で受ける。

(20)はallが物を指して「全てのもの」の意味で使われる場合である。動詞は単数形で受ける。

「すべての人・物」のあらわし方
「すべての人・物」はeveryoneやeverythingなどの語で代用できる。これら複合代名詞の使い方は別記事で解説しているので、より深く知りたい方はご覧いただきたい。

4. allの副詞用法

allは副詞としても使われる。

4-1. 強調用法

  • (21) John lives all alone. (ジョンはたった1人で住んでいる)
  • (22) She’s dressed all in white. (彼女は白ずくめの服装だった)

allが形容詞や前置詞の前で使われると、それらの意味を強調する役割を持つ。「まったく」、「ずっと」、「もっぱら」などと訳されることが多い。

(21)はall aloneで「たった1人」、(22)はall in whiteで「白ずくめ(=全身真っ白に)」の意味。

4-2. 比較級の修飾

  • (23) We are all the better for his contribution. (私たちは彼の貢献でかえって良くなった)

allは比較級の修飾にも使われる。all the betterで「かえって良く」の意味。

5. allを使った慣用表現

allを使った慣用的な表現について、例文と共に取り上げよう。

allを使った慣用表現はTOEICにも頻出
allを使った慣用表現はTOEICにもよく出題される。受験予定のある方はぜひ覚えておきたい。

5-1. above all

  • (24) She’s incredibly organized. Above all, she is a lovely person. (彼女はものすごく仕事ができます。何よりも彼女は素敵な人です)
  • (25) The team is well managed, well trained and above all, well maintained. (そのチームはよく管理され、訓練され、そして何よりもよく維持されている)

above allは「何よりも」や「とりわけ」の意味で、重要な情報を付け加えるはたらきを持つ。

(24)はabove allが文頭に用いられている例、(25)は文中に用いられている例である。

5-2. after all

  • (26) It turned out to be a great night after all. (結局、良い夜になった)
  • (27) Your chosen theme is one of the most important things. After all, a theme is responsible for a website’s design. (あなたの選んだテーマは最も重要なことの1つです。何しろ、テーマはウェブサイトのデザインに責任を持つからです)

after allは「結局は」の意味で使われる。(26)は「結局、良い夜になった」の意味で、事前の期待や予想に反している様子をあらわす。

after allは「何しろ…だから」の意味で使われることもある。これは(27)のように、前の文で述べられた意見に対して、その理由を述べるような場面で用いられる。

5-3. all but

  • (28) All but one are over $50,000. (1つを除いて全部が5万ドル以上します)
  • (29) Brand loyalty is all but forgotten. (ブランド・ロイヤルティはほとんど忘れられています)

all but Aで「Aのほかは全部」の意味がある。Aの位置には名詞(代名詞)が入る。(28)は「1つを除いてほか全部が…」の意味である。

all butが形容詞、副詞、動詞の過去分詞形などの前に使われて「ほとんど」を表すことがある。(29)は「ほとんど忘れられています」の意味である。

5-4. all in all

  • (30) All in all what I am hearing is what I thought. (全体的に見て、私が聞いることは私が考えていたことです)

all in allは「全体的に見て」や「概して」の意味で使われる。

5-5. all that

  • (31) It doesn’t work all that well. (それほどよく機能していません)

all thatは通例、否定文で使われて「それほど…でない」の意味を持つ。

5-6. all told

  • (32) All told, you’ll save as much as $30 per item on dresses. (全部で、ドレスの品物ごとに30ドルと同量を節約できます)

all toldは「全部で」の意味。数量をひとまとめにするような文脈で使われる。

5-7. at all

  • (33) That’s not at all unusual. (それは少しもおかしいことではない)
  • (34) Do we have a performance problem at all? (いったい我々には業績上の問題はあるのか?)
  • (35) Drink alcohol only in moderation, if at all. (もし飲むにしても、適度に飲んでください)

at allは主に、否定文、疑問文、条件文に使われる。

(33)はat allが否定の文中で「少しも…ない」の意味で使われている例。(34)のように疑問文で使われると「いったい」の意味になる。

(35)のようにat allが条件文で使われることがある。if at allで「もし…だとしても」の意味。

5-8. in all

  • (36) There were 21 workshops in all. (全部で21の研修会があった)

in allは「全部で」の意味。

5-9. That’s all.

  • (37) That’s all. (それで終わりです)

That’s all.は「それで終わりです」の意味。説明を終わらせるときによく使われるフレーズである。

5-10. not as … as all that

  • (38) My cold is not as bad as all that. (私の風邪はそれほど悪くない)

not as … as all thatは「それほど…ではない」の意味になる。

参考: allの位置

参考として、allが文中で使われる位置について、簡単に述べておきたい。

*形容詞用法allの位置

形容詞用法のallは、あらゆる形容詞的要素の前に置かれる。

  • (39) all students <all+名詞>
  • (40) all the students <all+the+名詞>
  • (41) all the ten students <all+the+数詞+名詞>
  • (42) all the ten local students <all+the+数詞+形容詞+名詞>

*主語と同格のallの位置

本来、All of Xの形で主語になるAllが、名詞句から離れた位置に出現することがある。

  • (43) They all have different characteristics. <一般動詞の前>
  • (44) They are all the same color. <be動詞の後>
  • (45) They have all been used. <完了形の後>
  • (46) They will all have a wonderful time. <助動詞の後>

それぞれの例文はAll of Xとほぼ同義である。

  • (43′) All of them have different characteristics.
  • (44′) All of them are the same color.
  • (45′) All of them have been used.
  • (46′) All of them will have a wonderful time.

同格のallの詳しい使い方
主語と同格のallについて、詳細は別記事で解説している。

*目的語と同格のallの位置

  • (47) I got them all. (私はそれらすべてを受け取った)

allが動詞の目的語と同格の位置に使われることがある。この場合、目的語は人称代名詞の場合に限られる(名詞は不可)。

まとめ: allがわかれば文が読める

この記事では、英語のallについて詳細を解説してきた。

内容をまとめると次のようになる:

  1. allは「すべて」の意味で漠然とした全体の数量をあらわす
  2. allは形容詞用法で使われる
  3. allは代名詞用法で使われる
  4. allは副詞用法もある
  5. allを使った様々な慣用表現がある

allは一見すると小さな語だが、その奥深さがおわかりいただけたと思う。長文を読むときはallの使い方を意識してみよう。文がより正確に理解できるはずだ。

トイグルでは他にも、英文法に関する記事を執筆している。興味のある方はぜひご覧いただきたい。

Good luck!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です