英語のやり直しをする人にとって、最初に学習をすべきはアルファベット(ローマ字)である。
英語は私たちの身の回りに溢れているが、いざ学び直そうとすると、自信を持ってアルファベットを書けないことに気がつく。
そこでトイグルでは、英語のアルファベットと文字の仕組みについて説明をしていく。この記事を読めば英語の基礎知識が身につき、学習を始める準備が整うはずだ。
1. アルファベットが英語学習に役立つ理由
日本語は主にひらがな、カタカナ、漢字の3つの文字体系を使用する言語である。ひらがなとカタカナはそれぞれ46字、漢字は常用漢字だけで2,136字を使う。
英語は主にアルファベットを使用する。「abc…xyz」の小文字26文字と、「ABC…XYZ」の大文字26文字を組み合わせて単語を作る。
- 日本語: かわ
- 英語: river
日本語は原則的に単語の間にスペースを置かない。「私 は 学生 です 。」といった書き方は、なにか特別な意図がない限り容認されない。一方、英語は「I am a student.」のように、語の区切りに空白を置いて表記する。
- 日本語: 私は学生です。
- 英語: I am a student.
このように、日本語と英語は文字の使い方に大きな違いがある。英語という外国語を学ぶに当たっては、日本語と異なるルールで運用されていることを意識したい。
アルファベットは「1つの文字が1つの音に対応する体系」を指すため、ギリシャ文字(Σなど)やキリル文字(дなど)も広い意味でアルファベットに含まれる。英語の文字はローマ字、ラテン文字、あるいはローマンアルファベットと呼ばれる。
2. 英語のアルファベット表
アルファベットは一部の文字を除き、大文字と小文字の形が異なる。アルファベットを学ぶには、書いて覚えるのが一番である。
以下、英語のアルファベット表を用意した。タッチ(クリック)で拡大できるため、ぜひとも練習をしてみてほしい。
3. アルファベットの読み方
アメリカ英語 | イギリス英語 | |
A |
|
|
B |
|
|
C |
|
|
D |
|
|
E |
|
|
F |
|
|
G |
|
|
H |
|
|
I |
|
|
J |
|
|
K |
|
|
L |
|
|
M |
|
|
N |
|
|
O |
|
|
P |
|
|
Q |
|
|
R |
|
|
S |
|
|
T |
|
|
U |
|
|
V |
|
|
W |
|
|
X |
|
|
Y |
|
|
Z |
|
|
4. アルファベット以外に使われる文字
英語ではアルファベット以外にも、次のような文字、記号、あるいは省略形を使用する。
4-1. 句読点
‘ | アポストロフィ | 省略や所有を表す際に用いる |
. | ピリオド | センテンスの終わり |
, | コンマ | 文中の区切り |
? | クエスチョンマーク | 疑問文の文末 |
! | エクスクラメーションマーク | 感嘆文の文末 |
: | コロン | 説明や例の挿入 |
; | セミコロン | 説明や例の挿入 |
‘ ‘ | シングルクオテーション | 引用文の挿入 |
” “ | ダブルクオテーション | 引用文の挿入 |
( ) | ブラケット | 説明の挿入 |
– | ハイフン | 語句やシラブルをつなぐ |
― | ダッシュ | 文を2つに分ける |
/ | スラッシュ | 文字や数字を分ける |
* | アスタリスク | 強調、非文 |
& | アンパーサンド | andを表す |
Yes, but I would spin it: Your sales aren’t lackluster – you’re “early in the sales cycle with an innovative product.”
(そうだ、しかし私は話をこうやって作るだろう: あなたの売上はパッとしないわけではなく、「革新的商品の売上サイクルの初期にいる」のだと。)
(出典: The Art of the Start 2.0)
4-2. 数字
数字 | 基数 | 序数 |
1 | one(ワン) | first(ファースト) |
2 | two(トゥ) | second(セカンド) |
3 | three(スリー) | third(サード) |
4 | four(フォー) | fourth(フォース) |
5 | five(ファイブ) | fifth(フィフス) |
6 | six(シックス) | sixth(シックスス) |
7 | seven(セブン) | seventh(セブンス) |
8 | eight(エイト) | eighth(エイス) |
9 | nine(ナイン) | ninth(ナインス) |
10 | ten(テン) | tenth(テンス) |
100 | one hundred(ワンハンドレッド) | hundredth(ハンドレッス) |
1,000 | one thousand(ワンサウザンド) | thousandth(サウザンス) |
1,000,000 | one million(ワンミリオン) | millionth(ミリオンス) |
We close the store at 9. (私たちはお店を9時に閉める。)
Japan has the world’s third-largest economy. (日本は世界で3番目に大きな経済国家である。)
4-3. 単位
¥ | yen(イェン) |
$ | dollar(ダラー) |
€ | euro(ユーロ) |
₤ | pound(パウンド) |
% | percent(パーセント) |
g | gram(グラム) |
kg | kilogram(キログラム) |
lb | pound(パウンド) |
oz | ounce(オンス) |
ft | feet(フィート) |
m | meter(ミーター) |
cm | centimeter(センチミーター) |
km/h | kilometers per hour(キロメーターズパーアワー) |
mph | miles per hour(マイルズパーアワー) |
I was walking on the treadmill for 20 minutes at 2 mph. (私はトレッドミルを時速2マイルで20分歩いていた。)
4-4. イタリック体
イタリック体は主に、専門用語の表記、強調、作品名などを表すのに使われる。
- 専門用語: U-shaped learning(U字学習曲線)
- 強調: Do not use we to explain your thought process.(思考プロセスを説明するのにweを使わないこと)
- 作品名: Romeo and Juliet (ロミオとジュリエット)
- 図表の題名: Table 6: Noun phrase types (表6: 名詞句の種類)
- 外来語: vice versa(逆もまた然り)
4-5. 外来語に由来する文字
英語はラテン語、ギリシャ語、フランス語、その他様々な言語の影響を受けている。そのため、外来語に由来する単語には、その言語固有の文字が使われることがある。
例えば、résumé(レジュメ)はフランス語を引き継いで「é」の文字を使用する。resume(再開する)とは意味が異なるので、注意されたい。
5. まとめ
この記事では、英語のアルファベット・システムについて説明をしてきた。
内容をまとめると次のようになる。
- 英語と日本語は異なる文字体系の言語。
- 英語はローマンアルファベットを使用する。
- 大文字26文字と小文字26文字を組み合わせる。
- 句読点や単位を表す記号なども使用される。
アルファベットはリーディングだけでなく、ライティングにも役立つ。ぜひとも勉強をしてみてほしい。
Good luck!
新中学生になります。アルファベットの小文字とたまに大文字が読めません。書いたりすると歯抜けの状態で前に進んでいます。歌にして読むのはできます。今のままだと英語学習が全く分からないので自分なりに勉強しようと思いますが英語が読めないので、どうすることも……(><)
コメントありがとうございます。
アルファベットを覚えるのも最初は大変ですよね…
歌で読むことができるのであれば、次は「文字+発声」が良いかもしれません。
本記事の音声をつかって、声に出しながら読んでみてください。
お役に立てれば幸いです。