この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
英語の接続副詞とは、節と節をつなぐ働きをもつ副詞である。代表的な接続副詞にhowever(しかしながら)やfor example(たとえば)がある。
この記事では接続副詞の使い方について詳細を解説していく。例文を豊富に使っているため、学習の参考になるはずだ。
1. 接続副詞は節と節を結ぶ副詞
接続副詞は多くの場合、文頭に用いられる。例を見てみよう:
- I am a true music lover. Therefore, I listen to everything from folk to rock.
(私は本物の音楽愛好家です。したがって、フォークからロックまですべてを聞きます)
接続副詞Therefore(したがって)が、前の文(私は本物の音楽愛好家です)と後ろの文(フォークからロックまですべてを聞きます)を意味的につないでいる。
接続副詞の品詞は副詞である。節と節を直接結びつける機能は接続詞に比べて乏しい。そのため、文中に用いる場合、「, (コンマ)」や「;(セミコロン)」などの句読点を用いることが多い:
- Shut the window, otherwise it’ll get cold. (窓を閉めなさい。さもなければ冷えますよ)
- I don’t really want to go; besides it’s too late. (私は本当に行きたくない。それにもう遅すぎる)
一部の接続副詞は文末にも使える:
- Our team lost. It was a good game though. (我々のチームは負けた。だが、良い試合だった)
(Oxford Advanced Learner’s Dictionary)
接続副詞と接続詞の違いに注意したい。等位接続詞は語と語、句と句、節と節を対象とするのに対し、接続副詞は原則的に節と節のみを結ぶ:
- Sue and I left early. (スーと私は早く帰った/接続詞)
- She came in and took her coat off. (彼女は入ってきて、そしてコートを脱いだ/接続詞)
- It was dark outside and I couldn’t see much. (外は暗くよく見えなかった/接続詞)
- My co-worker was sick, so I had to carry the ball. (同僚が病気になった、なので私がボールを運ばなくてはならなかった/接続副詞)
(Oxford Advanced Learner’s Dictionary)
従位接続詞と接続副詞の違いにも注目:
- No refund will be made unless the buyer submits a written notice to us. (買い手が書面による告知を出さない限り、払い戻しは行われません/従位接続詞)
- I went to the gym; however, it was closed for unknown reasons. (ジムに行った、しかしながら不明な理由で閉まっていた/接続副詞)
2. 接続副詞の使い方
接続副詞の使い方を語彙別に紹介していきたい。
2-1. besides
(最初は既設のスタジオで定期的に教える時間を取るようお勧めします。それに何と言っても、常勤のヨガインストラクターになるために自身のスタジオを持つ必要はありません)
besidesは「その上/それに何と言っても」の意味。理由や意見を付け加える際に使われる。
2-2. consequently
(あなたの行ういかなる変更は他のユーザーに見えません。それゆえ、メッセージは個人のパソコンのフォルダでしか見られません)
consequentlyは「その結果/それゆえ」の意味。結果を表す際に使われる。
結果をあらわす表現は他にもas a consequence(…の結果として)、in consequence(…の結果として)などがある。
2-3. for example
(1,000のレストラン一覧をまとめることは世界の食事に関する興味深い一面を差し出す。例えば、日本は合計126ともっとも多い数のレストランを持つ)
for exampleは「たとえば」の意味。例を出して説明する際に使われる。
2-4. furthermore
(このアパートは最大6人までを収容できます。さらに、コーヒーメーカーなどのアメニティが完全設備された台所があります)
furthermoreは「その上に/さらに」の意味。前の内容を補足したり、新しい情報を付け足す際に使われる。
2-5. hence
(National-Corpはいま銀行である。したがって、予約を取らなくてはならない)
henceは「それゆえに/したがって」の意味。結果や結論を述べる際に使われる。
henceはしばしば後続部分の動詞が省略されて使われる。
- Bill was very sleepy, hence the accident. (ビルはとても眠たかった、それゆえその事故が起こった)
2-6. however
(お金の発明は主要なゲームチェンジャーだった。しかしながら、Webの発明は今日においておそらく最も大きな影響を小売業に与えている)
howeverは「しかしながら」の意味。前述の内容と対照的な情報を述べる際に使われる。
2-7. meanwhile
(ウィスコンシンは美しい光景に満ちた州です。同時に、そこは働くのにも良い場所です、とりわけ心理学者であれば)
meanwhileは「一方で/同時に」の意味。2つの事柄を対比させる際に使われる。
2-8. namely
(5色が使われる、すなわち赤、黄色、青、緑、紫である)
namelyは「すなわち」の意味。具体的で詳しい情報を提示する際に使われる。
2-9. nevertheless
(チケットは払い戻し不可です。しかしながら、出発前に旅程の日にちを変更できます)
neverthelessは「それにもかかわらず/しかしながら」の意味。前述の内容と対照的な情報を述べる際に使われる。
2-10. otherwise
(導入からはじめることを勧めます。そうでなければ、チャプターのうち1つに直接進みなさい)
otherwiseは「そうでなければ/さもないと」の意味。前述の内容との対比を表す。
2-11. so
(私はCD版が付属しているWebサーバーの本を持っていた、だからそれを最初のインストールに使った)
soは「それで/だから/その結果」などの意味。因果関係を表す。
2-12. still
(肺がんはたくさんの死をもたらしてきた、それにもかかわらず喫煙者の数は増えている)
stillは「それでも/それにもかかわらず」の意味。前の内容と対立する情報を述べる。
2-13. then
(50ミリリットルの水を加えてください、そして沸騰し始めるまで加熱してください)
thenは「それから」の意味。時間的な順序を述べる際に用いる。
2-14. therefore
(野菜を食べるよう勧められました。私はなので、野菜についてもっと知りたいです)
thereforeは「したがって」の意味。結論や因果関係を表す際に使う。
2-15. yet
(ベティはまだ子供だが、母親、父親、そして彼女自身の絵を描いた)
yetは「それでも/しかし」の意味。前の内容と対照的な情報を述べる際に用いる。
参考: 従位接続詞+接続副詞
いくつかの接続副詞は従位接続詞とセットで使われることがある。
- If your calculations are correct, then we will make a large profit. (もしあなたの計算が正しいのなら、我々は大きな利益を上げるでしょう)
- Although the causes of cancer are being uncovered, we do not yet have any practical way to prevent it. (ガンの原因は解明されているところだが、それを予防する実践的な方法はない)
3. まとめ
この記事では英語の接続副詞について詳細を解説してきた。
内容をまとめると次のようになる:
- 接続副詞は節と節を結ぶ副詞
- 接続副詞は文頭・文中・文末に置かれる
- 接続副詞と接続詞の違いに注意する
トイグルでは他にも、英文法に関する記事を執筆している。興味のある方はぜひご覧いただきたい。
Good luck!
The invention of money was a major game changer; however the invention of the web has had perhaps the biggest effect on retail businesses to date.
のhoweverの後ろにコンマはいらないのでしょうか。
>みつき様
これは文体の問題ですが、howeverの直前にセミコロン(;)があるので、コンマを入れると窮屈に見えることから、この文ではなくても良いと存じ上げます。