英語の疑似関係代名詞とは? asやthanの使い方をわかりやすく説明!

疑似関係代名詞

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

英語の疑似関係代名詞とは、asやthanを関係代名詞のように使う用法を言う。

疑似関係代名詞について調べているあなたは、次のような疑問を持っていないだろうか?

  • 疑似関係代名詞とはそもそも、何なのか?
  • 疑似関係代名詞を他と見分ける方法は何か?
  • 疑似関係代名詞をどのように使えばいいのか?

疑似関係代名詞はマイナーな用法なので、英文法の教科書に載っていることが少ない。

中上級レベルの英語力を目指す方にとって、名称を聞いたことはあっても、詳しい使い方まではわからないことが多い。

そこでトイグルでは、英語の疑似関係代名詞について、詳細を解説していく。例文や注意点についても詳しく書いたので、一歩上のレベルを目指す方に参考になるはずだ。

この記事を読めば、一歩上の英語力を身につけられる。ぜひ最後までご覧いただきたい。

1. 疑似関係代名詞はasやthanを関係代名詞的に用いる用法

現代英語において、疑似関係代名詞に相当するのは、asとthanのみである。

例を見てみよう。

  • (1) We give as much information as is required. (必要な分だけ情報を提供します)

この例文において、as is required の箇所に注目したい。

is required は「…が求められる」の意味で受け身の形になっている。主語は as であり、この部分に注目すれば、まるで主格の関係代名詞のように機能している。

別の例も見てみよう。

  • (2) You must do more than is required. (要求された以上のことをしなければなりません)

ここでも、than is required の箇所に注目する。そうすると、asの場合と同様に、than がまるで主格の関係代名詞のような働きをしていることがわかる。

このように、関係代名詞と似た働きをするasやthanを、学校文法では疑似関係代名詞と呼んでいる。「疑似」とは「区別のつけにくいほどよく似ていること」(大辞林)のことであり、「asやthanの特殊用法」と言っても良い。

注意が必要なのは、疑似関係代名詞は関係代名詞に似ているというだけで、純粋な意味での関係代名詞ではないことである。

それでは、疑似関係代名詞は純粋な関係代名詞と何が異なるのか? asやthanはどのような場面で用いられるのか? このあと、詳しく見ていこう。

関係代名詞butは現代では使われない
かつて、疑似関係代名詞はas, than, butの3つがあると言われた。ただ、butを関係代名詞的に使う用法は古風であり、現代ではほとんど用いられない。本記事ではbutの関係詞用法は省き、asとthanのみ紹介したい。

2. 疑似関係代名詞asの使い方

疑似関係代名詞asには、制限用法と非制限用法の2種類がある。

制限用法ではsuch, the same, asなどの語と相関的に使われる。非制限用法では、単独にて主節の前(あるいは後ろ)に使われる。

一覧にすると次のようになる。

制限用法such … as
the same … as
as … as
非制限用法 (単独用法)As …
… as

例文とともに1つずつ見ていこう。

2.1. such … as

  • (3) We collect only such information as is necessary.
    (私たちは必要な情報のみを収集します)
  • (4) You’re not nearly such a fool as you look.
    (あなたは見かけほど愚かではありません)
  • (5) It was such a sight as I had never seen before.
    (今まで見たこともないような光景でした)
  • (6) We will have no comment until such time as it is resolved.
    (解決するまでノーコメントとします)

疑似関係代名詞asはsuchと相関して使われる。

(3)は先行詞がas節の主語、(4)は先行詞がas節の補語、(5)は先行詞がas節の目的語として使われている例である。

(6)のように until such time as… の形式で用いられることもある。この場合、asは関係代名詞より、関係副詞に近い働きをする。

注: (4)に関して、lookは「…に見える」の意味で使われる場合、直後の名詞(または形容詞)は補語になる。

2.2. the same … as

  • (7) I am not the same as I once was.
    (私はかつての自分と違うんです)
  • (8) Nicole was wearing the same dress as my daughter was wearing.
    (ニコールは私の娘が着ているのと同じドレスを着ていた)

疑似関係代名詞asはthe sameと相関して使われる。

(7)は先行詞がas節の補語、(8)は先行詞がas節の目的語として使われている例である。

2.3. as … as

  • (9) He is as brave a man as ever lived.
    (彼はかつてないほど勇敢な男です)
  • (10) We should spend as much money as is needed.
    (必要な分だけのお金を使うべきです)
  • (11) Take as much time as you like.
    (好きなだけ時間をかけてください)

(11: OALD10)

疑似関係代名詞asはasと相関して使われる。

(9)は先行詞がas節の主語として使われている例である。「as+形容詞+a/an+名詞+as」の順序になっている点に注意したい。

as much X asの形で用いられることもある。(10)は先行詞がas節の主語、(11)は先行詞がas節の目的語になっている例である。

疑似関係代名詞asの省略
That is the same thing (as) I did. (それは私がしたのと同じことです) のように、疑似関係代名詞asが省略されることがある。

2.4. As…

  • (12) As was often the case, nobody was home.
    (よくあることですが、家には誰もいませんでした)
  • (13) As you know, Julia is leaving soon.
    (ご存知のように、ジュリアはもうすぐ旅立ちます)

(13: OALD10)

疑似関係代名詞asは、非制限用法にて単独でも用いられる。

この場合、先行詞は主節全体、あるいはその一部となる。

(12)はas節の主語が欠落し、(13)はas節の目的語が欠落している例である。

これらの例にも見られるように、as節は主節の前に置くことができる。位置に関しては、このあと『4.1. as節は文に先行して使用できる』で詳しく解説する。

2.5. … as

  • (14) I had some difficulties, as was expected.
    (予想されたとおり、苦労しました)
  • (15) I’m not a people person, as everyone knows.
    (誰もが知っているように、私は人付き合いの悪い人間です)

疑似関係代名詞asが非制限用法にて単独で用いられる場合、主節の後ろに置かれることがある。

(14)はas節の主語が欠落し、(15)はas節の目的語が欠落している例である。

3. 疑似関係代名詞thanの使い方

疑似関係代名詞thanは、比較をあらわす語と相関的に用いられる点において、接続詞のような機能を持つ。

一方、主語、補語、あるいは目的語が欠落した節で用いられることから、関係代名詞的なはたらきも持つ。

言ってみれば特殊な用法を持つthanについて、以下、例をあげて説明したい。

3.1. 先行詞がthan節の主語の場合

  • (16) It took a little longer than had been expected.
    (予想より少し時間がかかってしまった)
  • (17) No one wishes to pay more tax than is necessary.
    (必要以上の税金を払いたい人はいない)

先行詞がthan節の主語の場合、文はややかためな響きになる。

(16)と(17)はいずれも、先行詞がthan節の主語の場合である。

3.2. 先行詞がthan節の補語の場合

  • (18) She is more talented than I will ever be.
    (彼女は私よりも才能があります)

(18)のように、先行詞がthan節の補語になることもある。

3.3. 先行詞がthan節の目的語の場合

  • (19) They gave me more flowers than I ordered.
    (注文した以上の花をくれました)

(19)のように、先行詞がthan節の目的語になることもある。

補足: than節内における動詞の一致

  • (20) There were more people present than were expected.
    (思ったよりも多くの人が出席していた)
  • (21) There were more people present than was expected.
    (思ったよりも多くの人が出席していた)

(Current English Usage)

than節内における動詞の数は、省略された主語と一致する。

(20)は were expected と複数名詞に呼応しているが、これは than there were people expected が省略されているからである。

(21)は was expected と単数名詞に呼応しているが、これは than it was expected there would be が省略されているからである。

省略を復元して書くと、以下のようになる。

  • (20′) There were more people present than there were people expected.
  • (21′) There were more people present than it was expected there would be.

尚、asを使った疑似関係代名詞では、asに続く語に一致する。例えば、as was the caseではwas(単数一致)、as were our intentionsではwere(複数一致)となる。

4. asとwhichの違い

asとwhichは、関係代名詞的な機能において、若干の相違がある。

学習上、注目すべき3つの点を説明したい。

4.1. as節は文に先行して使用できる

asとwhichはいずれも、主節の後ろに置いて使える。

次の2つの例文は、従属節(asやwhichに導かれる節)が主節の後ろに置かれている。

  • (22) I decided to give up reading it, as is usual with me. (いつものように私は読むのを諦めることにした)
  • (23) I decided to give up reading it, which is usual with me. (いつものように私は読むのを諦めることにした)

2.4. As …』でも紹介したように、as節は主節の前に配置できる。

  • (22′) As is usual with me, I decided to give up reading it. (いつものように私は読むのを諦めることにした)

一方、whichを主節の前に置くことはできない。次の例は文法的に誤りとなる。

  • (23′) Which is usual with me, I decided to give up reading it. (✕)

4.2. as節では使える動詞に制約がある

whichは、通例、使える動詞に制限がない。

一方、asは通例、be動詞、appear、seemなど、使用できる動詞に制限がある。

したがって、次のasを使った例では、wasとwas expectedは適格だが、delighted(…を喜ばせる)を用いることはできない。

  • (24) She has married again, as was/seemed natural. (当然のように彼女は再婚した)
  • (25) She has married again, as was expected. (予想通りに彼女は再婚した)
  • (26) She has married again, as delighted us. (✕)

(A Comprehensive Grammar of the English Language)

4.3. as節内に省略が起こることがある

as節の中で、一定の要素が省略されることがある。

次の例文では、as is usualのbe動詞(is)が省略されている。

  • (27) Rosario did an excellent job, as usual. (ロサリオはいつも通り素晴らしい仕事をした)

また、次の例文では、as is shownの中で、受け身を導くbe動詞(is)が省略されている。

  • (28) You’ll get useful information, as shown below. (以下のような有益な情報を得られます)

一方、これらasにみられる省略は、whichでは不可である。

それぞれ、whichを使って書くならば、be動詞を省略せず使用しなくてはならない。

  • (27′) Rosario did an excellent job, which is usual.
  • (27”) Rosario did an excellent job, which usual. (✕)
  • (28′) You’ll get useful information, which is shown below.
  • (28”) You’ll get useful information, which shown below. (✕)

疑似関係代名詞の品詞は何なのか
疑似関係代名詞を接続詞と関係代名詞のどちらに分類すべきかは長い間、議論がある。様々な理由からこれを接続詞と結論づける場合があるが、純粋な接続詞とは異なるため、学習上は関係代名詞と分類することもある。辞書を見るとasは代名詞、thanは接続詞として、区分されていることが多い。本記事は使える英語を身につけるという観点から、分類の問題にはあまり深入りせず、用法に光を当てて説明した。

5. まとめ

この記事では、英語の疑似関係代名詞について詳細を解説してきた。

内容をまとめると次のようになる。

  1. 疑似関係代名詞はasやthanを関係代名詞的に使うこと
  2. asはsuch, the same, asなどと相関的に用いられる
  3. asは制限用法と非制限用法がある
  4. thanは比較をあらわす語と相関的に用いられる
  5. asとwhichには様々な違いがある

トイグルでは他にも、英文法に関する記事を執筆している。興味のある方はぜひご覧いただきたい。

Good luck!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です