海外旅行でも困らない!駅や電車で使える英語フレーズ完全ガイド

この電車で合ってる?」「目的地までたどり着けるかな?

初めての海外旅行や英語に不安がある方にとって、電車での移動は緊張しますよね。

私もイギリスに留学していた頃、切符の買い方がわからず、窓口でドキドキしながらジェスチャーで乗り切った経験があります。

しかし、何度かヨーロッパの電車旅を重ねるうちに、駅や車内で使われる英語フレーズには、よくあるパターンがあることに気づきました。

この記事では、海外の駅や電車移動で「役立つ英語フレーズ」をシーン別に紹介します

安心して電車の旅を楽しめるよう、一緒に準備していきましょう!

電車での行き方を尋ねる時の会話例

駅員や周囲の人に ”Excuse me.(すみません。)”と声をかけてから、行きたい場所について尋ねましょう。

1. どの路線に乗ったら良いか

大都市では路線が複雑なため、あらかじめ路線を確認しておくと安心です。

\会話の例/

あなた
あなた

Which line should I take to Victoria?

(ビクトリアへはどの路線に乗ればいいですか?)

駅員
駅員

Take the District Line.

(ディストリクトラインに乗ってください。)

\音声を聞く/

2. 乗り換えが必要か

乗り換えが必要かどうかを事前に確認しておくと、あわてずに済みます。

直通で行ける場合は、”No, it’s a direct line.(いいえ、直通です。)” と答えてもらえるでしょう。

\会話の例/

あなた
あなた

Do I need to change trains for Paddington?

(パディントンへ行くには乗り換えが必要ですか?)

駅員
駅員

Yes, you need to change at Baker Street. Take the Bakerloo Line from there.

(はい、ベイカーストリートで乗り換えます。そこでベーカールーラインに乗ってください。)

\音声を聞く/

3. 出発時間は何時か

電車の出発時刻を確認しておけば、駅での待ち時間を有効に使えます。

\会話の例/

あなた
あなた

What time does the next train leave?

(次の電車は何時に出発しますか?)

駅員
駅員

It leaves at 10:12.

(10時12分に出発します。)

\音声を聞く/

4. 所要時間はどれくらいか

所要時間を聞くときは、”How long does it take to (目的地)? ” の表現が便利です。

\会話の例/

あなた
あなた

How long does it take to Cambridge from King’s Cross?

(キングズ・クロスからケンブリッジまでどれくらい時間がかかりますか?)

駅員
駅員

It takes about 50 minutes.

(50分ほどかかります。)

\音声を聞く/

5. 出発するホームはどこか

ホーム番号は表示されていることが多いですが、アナウンスのみの場合もあります。

心配であれば、駅員に聞いて確認しましょう。

\会話の例/

あなた
あなた

Which platform does the train leave from?

(どのホームから出ますか?)

駅員
駅員

It leaves from Platform 3.

(3番ホームから出発します。)

\音声を聞く/

電車のトラブルで困った時に役立つフレーズ集

海外の駅や電車内では、思わぬトラブルに遭遇することがあります。

しかし、よく使う英語フレーズとおおまかな現地事情を知っておけば、いざという時もあわてずに対応できますよ。

1. 切符の買い方がわからない時

海外の駅では券売機の表示がすべて英語や現地語で、どのボタンを押せばよいのか迷ってしまうこともあります。

あなた
あなた

How can I buy a ticket to Swansea?

(スウォンジーまでの切符はどうやって買えばいいですか?)

\音声を聞く/

フランスやイタリア、ドイツなどでは、紙の切符を購入したあと、駅に設置されている小さな機械に差し込んで、乗車前に「打刻」する必要があります。

ヨーロッパの鉄道を横断できる「Eurail Pass(ユーレイルパス)」を発行している会社の公式サイトには、以下のように書かれています。(一部省略)

In some countries, including France and Italy, it is mandatory to validate your pass before boarding your first train.

(フランスやイタリアなどの一部の国では、最初の列車に乗る前にパスの検証が義務付けられています。)

引用:Eurail

打刻を忘れると無賃乗車とみなされ、罰金を請求されることもあるため注意しましょう。

2. 遅延で別のルートを知りたい時

海外では電車の遅延がよくあるため、目的地への別ルートを聞けると安心です。

あなた
あなた

Which train should I take now?

(今はどの電車に乗ればいいですか?)

\音声を聞く/

3. 間違って乗ってしまった時

乗り間違いに気づいたら無理に進まず、次の駅で1度降りて確認しましょう。

あなた
あなた

How can I get to Newport from here?

(ここからニューポートへはどう行けばいいですか?)

\音声を聞く/

4. 乗り過ごした時

降りる予定だった駅を通り過ぎてしまった時は、次の駅で降りて駅員に事情を伝えましょう。

正直に伝えれば柔軟に対応してもらえますよ。

あなた
あなた

I have a ticket to York, but I went past it.

(ヨークまでの切符を持っていますが、通り過ぎてしまいました。)

\音声を聞く/

5. 電車に荷物を置き忘れた時

電車を降りたあとに荷物を置き忘れたと気づいた時は、あわてずに駅員に伝えましょう。

あなた
あなた

I left my bag on the train. It was the train to Glasgow Central.

(電車にバッグを置き忘れてしまいました。グラスゴー・セントラル行きの電車でした。)

\音声を聞く/

6. 駅構内での場所がわからない時

駅で利用したい施設の場所がわからない時は、以下のように聞いてみましょう。

あなた
あなた

Where is Platform 2?

(2番ホームはどこですか?)

\音声を聞く/

駅構内の施設名
  • 出口:the exit
  • 売店:the kiosk
  • トイレ:the restroom
  • チケット売り場 :the ticket office
  • 荷物預かり所 :the baggage service
  • 落とし物センター:the Lost and Found
  • インフォメーション :the information desk

7. 体調が悪くなった時

駅の構内や電車内で気分が悪くなった時は、無理をせずに近くの人や駅員に助けを求めましょう。

あなた
あなた

I feel sick. Could you help me?

(気分が悪いです。助けていただけますか?)

\音声を聞く/

8. 車内アナウンスが聞き取れない時

電車内のアナウンスが聞き取れない時は、駅員や近くの人に聞いて確認しましょう。

あなた
あなた

What did the announcement say?

(アナウンスは何て言っていましたか?)

\音声を聞く/

まとめ:駅員や周囲の人に頼って電車の旅を楽しもう

今回は、電車に乗るときに役立つ英語フレーズや、トラブルへの対処法を紹介しました。

初めて海外の電車に乗る時でも、トラブルを解決できるフレーズを事前に知っておけば、スムーズに移動できます

困った時は無理に1人で解決しようとせず、駅員さんや周囲の人を頼ってみてください。

電車での移動も楽しい旅の一部になりますように。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です