TOEIC Part7の速読に役立つ頻出単語800語まとめ

TOEIC Part7 頻出単語

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

TOEIC® Part7は長文読解問題である。受験者は英語の長文を読み、内容に関する設問に答える。

Part7は試験の中でもっとも難易度の高い箇所として知られる。あなたは次のような悩みを持っていないだろうか?

  • 英文を読むスピードが遅い
  • 長文読解の正答率が上がらない
  • Part7を時間内に解き終えられない

そこでトイグルでは、長文読解対策として、Part7によく出る800語を紹介したい。単語を知れば読解速度が上がり、全問を解き終えられるようになる。学習の参考になれば幸いだ。

初級者の方は試験全体の頻出単語からご覧ください

TOEIC試験を解くために必要な基礎語彙1,000語は、別の記事で紹介しています。試験をはじめて受ける方、英語初級者の方は、先に以下の別記事をご覧ください。

1. TOEIC Part7 速読の鍵は頻出単語を知ること

TOEICを受験した方なら誰もが、リーディングセクションの時間配分に課題を抱えている。後半部分を「色塗り」して試験終了となれば、スコアは当然伸び悩んでしまう。

参考書を見ると「Part7は速く読むことが重要です」といった主旨のことが書かれている。しかし、速く読もうと願うだけで読解速度は上がらない。問題はどうすれば速く読めるようになるのか、その具体的な方法を検討することにある。

結論的に言えば、Part7の読解スピードを上げるもっとも効果的な方法は単語力を上げることである。単語力が低い受験者に比べて、単語力が高い受験者は読解速度が速い。文は単語によって構成されているから、単語力があることは、読む速度に大きな影響を与える。

例を使って考えてみよう。Part7には求人広告に関する話題がよく出題される。この時、candidate(候補者)、interview(面接)、requirement(応募要件)といった単語を知らなければどうなるだろうか? きっと、内容を理解するために2度、3度と繰り返して読み、1文辺りの滞在時間が増えるに違いない。

逆に、これらの単語を知っていれば、短い文なら1度でわかるし、長い文でも少々の労力で理解できる。読解に要する時間が短縮できるので、解ける設問数は増え、リーディング全体のスコアが向上する。

この記事で今から紹介するのは、こうしたPart7に特有の単語である。市販の単語帳では「Part7にしか出ない = 優先度が低い」として除外される語彙も多数収録している。Part7に伸び悩んでいる方はぜひとも本記事の単語を学んでみてほしい。

2. TOEIC Part7 頻出単語800語

トイグルではPart7をジャンル話題の2つの軸で区分している。ジャンルとは、E-mail(Eメール)、Article(記事)、Advertisement(広告)といった文体を指す。対して、話題とは「経理スタッフ求人」や「国際会議への参加案内」といった、文で語られる内容そのものを指す。

本記事で注目するのは後者、すなわち文の話題である。例えば、「飲食・料理」に関する話題は、複数のジャンルで横断的に出題されるが、頻出語彙を知っておけば、どのジャンルに出ても対応できる。

以下、Part7によくある16の話題とその頻出語彙を見てみよう。単語を1つずつ読んでいくと出題意図が見えてくる。「この単語はこんな風に出るかも」と考えながら覚えると良い。

注: 重複して掲載されている語彙もあるが、それは話題によって意味が異なる多義語である。例えば、jacketは<図書・出版>では「本のカバー」、<衣類・装飾>では「洋服のジャケット」の意味で使われる。

2-1. 注文・発注に関する単語

address
(住所, あて先)
amount due
(未払い額)
attention
(…宛)
availability
(入手可能性)
balance
(残額)
bid
(つけ値)
bill
(請求書)
breakdown
(内訳, 明細)
budget
(予算)
bulk order
(大量注文)
charge
(料金, 手数料)
cost
(費用, 経費)
date of issue
(発行日)
delivery
(配達)
description
(記述, 説明)
discount
(割引, 値引き)
dispatch
(発送する)
due
(支払い期日の来た)
estimate
(見積り)
international
(国際的な)
inventory
(在庫)
invoice
(送り状)
item
(項目)
material
(材料)
order
(注文)
outstanding
(未払いの)
overhead cost
(一般諸経費)
package
(郵便小包)
paid
(支払い済みの)
parcel
(小包)
PO Box
(私書箱)
pricing
(価格設定)
proposal
(提案)
prototype
(試作品)
quantity
(量, 数)
rebate
(払い戻し)
recall
(<不良品などを>回収する)
receipt
(領収書)
refund
(払い戻し)
reimburse
(返済する)
sales tax
(売上税)
sample
(見本)
shipment
(出荷)
shipping cost
(配送料金)
size
(大きさ)
subtotal
(小計)
supply
(供給)
terms and conditions
(取引条件)
total
(総額)
unit
(1単位)

注文・発注のポイント
請求書、発注書、 伝票等を読む場合、送料無料になる条件、割引が適用される条件などに注目。Eメールで請求に関して述べられる場合、何かしら問題が発生していることが多い。発送が遅れる理由、返品を希望する理由などに注目。

2-2. 会議・大会に関する単語

accessible
(行きやすい)
ambassador
(使節, 代表)
annual
(年1回の)
attendee
(出席者)
audience
(聴衆)
award
(賞)
ballroom
(舞踏室)
banquet
(宴会, 祝宴)
booth
(展示ブース)
break
(小休止)
capacity
(収容能力)
ceremony
(式典)
committee
(委員会)
conference
(会議)
convention
(大会, 集会)
convocation
(会議の招集)
enrollment
(登録)
expert
(専門家)
facilitator
(進行係, 司会者)
feature
(目玉商品)
hall
(ホール)
honorarium
(謝礼金)
inauguration
(開始)
intermission
(休憩時間)
invitation
(招待状)
keynote
(基調講演)
location
(場所)
networking
(人脈作り)
pass
(入場券)
pavilion
(展示館, 大ホール)
performance
(上演)
premise
(敷地)
presentation
(プレゼンテーション)
reception
(受付)
refreshment
(軽い食事)
remark
(<スピーチでの>言葉)
rundown
(手短な報告)
seminar
(ゼミ, 演習)
session
(会議, 会合)
show
(展示会)
showcase
(陳列用ガラスケース)
speaker
(講演者)
speech
(演説)
subject
(主題)
summit
(首脳会議)
synopsis
(概要, 大意)
theme
(テーマ)
timetable
(予定表)
venue
(開催地)
workshop
(講習会)

会議・大会のポイント
展示会、見本市、 会議など。開催期間、入場料、会場の場所、講演者、講演内容等に注目。ダブルパッセージ・トリプルパッセージの場合「登壇者が一部変更→代役は誰ですか?」など内容の変更点が問われやすい。

2-3. 宿泊・滞在に関する単語

accommodation
(宿泊施設)
adjoining room
(隣り合った部屋)
amenity
(備品)
arrival
(到着)
baggage
(旅行用カバン)
balcony
(バルコニー)
bathroom
(浴室)
blanket
(毛布)
book
(予約する)
breakfast
(朝食)
check-in
(チェックイン)
check-out
(チェックアウト)
deluxe
(豪華な)
deposit
(手付金)
destination
(目的地)
front desk
(フロント)
guest
(宿泊客)
hairdryer
(ヘアドライヤー)
hallway
(玄関)
host
(支配人)
hostel
(簡易宿泊所)
hotel
(ホテル)
identification
(身分証明書)
inn
(宿屋)
jacuzzi
(ジャグジー)
key
(鍵)
laundry
(洗濯物)
lobby
(ロビー)
lounge
(待合室)
luggage
(手荷物)
minibar
(小型冷蔵庫)
motel
(モーテル)
mouthwash
(うがい薬)
overnight
(1泊の)
prearrange
(前もって手はずを整える)
receptionist
(受付係)
recreation
(レクリエーション)
reservation
(予約)
room service
(ルームサービス)
sauna
(サウナ)
shampoo
(シャンプー)
sheet
(シーツ)
soap
(石けん)
soft drink
(清涼飲料)
suite
(スイートルーム)
towel
(タオル)
vacancy
(空室)
valet
(従業員)
vending machine
(自動販売機)
view
(眺め)

宿泊・滞在のポイント
ホテルの広告や宿泊プランの案内など。「部屋Aは最安値だが小さい、部屋Bはビジネスユース、部屋Cは…」といったサービスの違いに注目。朝食の有無、無料W-Fiの接続方法など細かい点も気をつけたい。

2-4. 飲食・料理に関する単語

à la carte
(アラカルト)
appetizer
(前菜)
bake
(オーブンで焼く)
bakery
(パン屋)
barbecue
(バーベキュー)
beverage
(水以外の飲み物)
bistro
(ビストロ)
brunch
(遅い朝食)
buffet
(ビュッフェ)
café
(カフェ)
cafeteria
(食堂)
catering
(ケータリング)
chef
(シェフ)
condiment
(調味料)
cook
(料理人)
cookery
(料理法)
course
(<料理の>一品)
cuisine
(料理法)
culinary
(調理用の)
cutlery
(食卓用金物)
delicatessen
(調理済食品店)
dessert
(デザート)
diet
(飲食物)
diner
(食事する人)
dining
(食事をすること)
dish
(皿, 料理)
dressing
(ドレッシング)
entree
(直前の料理)
fork
(フォーク)
fudge
(ファッジ, キャンディー)
garnish
(つけあわせ)
gourmet
(食通)
grill
(グリル)
ingredient
(食材)
luncheon
(昼食)
meal
(食事)
menu
(メニュー)
patron
(ひいき客)
platter
(大皿)
recipe
(レシピ)
roast
(ローストする)
seasoning
(調味料)
snack
(軽食, おやつ)
special
(本日のおすすめ)
spoon
(スプーン)
starter
(前菜)
supper
(夕食)
take-out
(持ち帰り用の)
topping
(トッピング)
vegetarian
(菜食主義者)

飲食・料理
コース料理のメニューを読む問題ほか、レストランの新規オープン、場所の移転など様々な文脈で出る。Article(記事)タイプの文章では、レストランが人気な理由に注目(シェフの経歴、料理が評判等)。

2-5. 食材・材料に関する単語

almond
(アーモンド)
apple
(リンゴ)
banana
(バナナ)
beef
(牛肉)
blueberry
(ブルーベリー)
bread
(パン)
broccoli
(ブロッコリー)
cacao
(カカオ)
cake
(ケーキ)
candy
(キャンディー)
celery
(セロリ)
cereal
(穀物)
cheese
(チーズ)
chicken
(鶏肉)
chocolate
(チョコレート)
cilantro
(コリアンダーの葉)
cinnamon
(シナモン)
coconut
(ヤシの実)
coffee
(コーヒー豆)
cream
(クリーム)
crepe
(クレープ)
croissant
(クロワッサン)
eggplant
(ナス)
fruit
(果物)
herb
(ハーブ)
mango
(マンゴー)
marshmallow
(マシュマロ)
mayonnaise
(マヨネーズ)
milk
(乳, ミルク)
mushroom
(キノコ)
noodle
(麺類)
onion
(タマネギ)
pancake
(パンケーキ)
pasta
(パスタ)
peach
(桃)
pepper
(コショウ)
pizza
(ピザ)
potato
(ジャガイモ)
rice
(米, ご飯)
salad
(サラダ)
sandwich
(サンドイッチ)
seafood
(魚介類)
soybean
(大豆)
spaghetti
(スパゲティ)
strawberry
(イチゴ)
sugar
(砂糖)
tart
(タルト)
tea
(茶)
vanilla
(バニラ)
yogurt
(ヨーグルト)

食材・材料のポイント
先程紹介した『飲食・料理』の発展編。食材を知っておくと文章を読みやすくなる。多くはカタカナ語になっているのでそのまま覚えられる。

2-6. 美術・芸術に関する単語

admission
(入場料)
ancient
(古代の)
architecture
(建築)
art
(芸術, 美術)
artifact
(人工遺物)
artist
(芸術家)
artwork
(芸術作品)
blueprint
(青写真, 設計図)
canvas
(カンバス, 画布)
collage
(コラージュ作品)
collection
(収蔵物)
conservator
(保存修復技術者)
contemporary
(現代の)
creation
(創造)
curator
(学芸員)
depict
(描写する)
drawing
(絵画)
engraving
(版画)
exhibit
(展示品)
exhibition
(展示会)
exposition
(博覧会)
frame
(枠, 額縁)
gallery
(美術館, 画廊)
image
(像, 画像)
inspiration
(発想)
landscape
(風景画)
letterpress
(凸版印刷)
masterpiece
(最高傑作)
montage
(合成写真)
mural
(壁面の)
museum
(博物館, 美術館)
opening hours
(開館時間)
painting
(絵画)
piece
(作品)
plaque
(飾り額)
portfolio
(サンプル集)
portrait
(肖像画)
portray
(描写する)
preview
(内見, 内覧)
replica
(模造品)
restoration
(修復, 復元)
sculpture
(彫刻)
sketch
(スケッチ)
state-of-the-art
(最も進んだ)
statue
(像)
ticket
(入場券)
typography
(活版印刷)
watercolor
(水彩画)
woodcut
(木版画)
work
(作品)

美術・芸術のポイント
美術館(博物館)の広告や案内で出現。芸術に関する専門知識は不要だが、語彙は知っておく必要がある。芸術関連の話題はPart4(リスニング説明文問題)にも出るので一石二鳥。

2-7. 植物・園芸に関する単語

backyard
(裏庭)
beehive
(ミツバチの巣)
botanical
(植物の)
bouquet
(花束)
branch
(枝)
bush
(低木の茂み)
chemical
(化学薬品)
compost
(堆肥)
conifer
(針葉樹)
crop
(作物)
cultivate
(耕す)
drainage
(排水設備)
fencing
(垣根)
fertile
(肥沃な)
garden
(庭, 花壇)
grass
(草, 芝生)
greenery
(緑の木)
greenhouse
(温室)
greenwood
(緑の森林)
hardwood
(広葉樹)
horticulture
(園芸の)
humidity
(湿度)
lawn
(芝生)
lawnmower
(芝刈り機)
leaf
(葉)
moisture
(湿気, 水分)
moss
(コケ)
nursery
(園芸店)
orchard
(果樹園)
organic
(有機栽培の)
plant
(植える)
plot
(<土地の>少区画)
prune
(枝などを切取る)
seed
(種)
seedbed
(苗床)
seedling
(苗木)
shed
(小屋)
shrub
(低木)
soil
(土)
sprayer
(噴霧器)
sprinkler
(スプリンクラー)
sprout
(新芽)
stake
(くい)
succulent
(多肉多汁植物)
sunlight
(日光)
thermometer
(温度計)
trimming
(刈り取った物)
water
(水をやる)
weed
(雑草)
wildflower
(野草)

植物・園芸のポイント
出現頻度は少ないが、Part7に時折出るのが植物・芸術関連の話題。植物園の案内、園芸店の広告、ガーデニングのやり方など。専門的な知識は問われないが、語を知っておくと解きやすくなる。

2-8. 図書・出版に関する単語

article
(記事)
author
(著者)
autobiography
(自叙伝)
biography
(伝記)
chapter
(章)
chart
(図表)
coauthor
(共著者)
copy
(部, 冊)
cover
(表紙)
digest
(要約)
draft
(草稿)
edition
(版)
editorial
(編集の)
fiction
(フィクション)
form
(構成)
genre
(ジャンル)
gloss
(語句注釈)
glossary
(用語解説)
graph
(グラフ)
hardcover
(ハードカバー)
index
(索引)
introduction
(序論, 入門書)
issue
(出版物)
jacket
(カバー)
journal
(専門誌)
layout
(レイアウト)
librarian
(図書館員)
literature
(文献, 印刷物)
manuscript
(原稿)
newsstand
(新聞雑誌売場)
outline
(概略)
paperback
(ペーパーバック)
plagiarism
(盗用)
poem
(詩)
preface
(序文)
press
(印刷, 印刷機)
print
(印刷)
publication
(出版)
publish
(出版する)
publishing
(出版業の)
readership
(読者数)
reference
(参考文献)
release
(一般公開)
reprint
(再版, 増刷)
review
(批評)
revision
(改訂)
series
(シリーズもの)
title
(書名, 見出し)
version
(版)
writer
(書き手)

図書・出版のポイント
本の広告、作家の経歴、図書館の求人、著者-編集者間のやり取りなど様々な文脈で出題される。本の題名はThe Red Ocean Strategyのようにイタリック体で書かれることが多い。 

2-9. 求人・採用に関する単語

application
(申し込み)
background
(経歴)
benefit
(<福利厚生の>諸手当)
bonus
(ボーナス)
branch
(支店)
candidate
(志願者)
career
(仕事, 職業)
celebration
(祝賀会)
certificate
(<教育課程の>修了証)
cover letter
(添え状)
degree
(学位)
department
(部署)
diploma
(課程修了書)
director
(取締役, 部長)
division
(部門, 課)
experience
(経験)
farewell party
(送別会)
full-time
(常勤の)
headquarters
(本社)
human resources
(人事部)
internship
(インターンシップ)
interpersonal skill
(対人スキル)
interview
(面接)
job description
(職務内容説明書)
job seeker
(求職者)
offer
(申し出)
opening
(空き, 欠員)
orientation
(事前指導)
paid leave
(有給休暇)
part-time
(非常勤の)
payroll
(従業員名簿)
performance
(業績)
personnel
(職員, 人事課)
position
(職, 仕事)
predecessor
(前任者)
promotion
(昇進)
qualification
(資格)
reference
(推薦状)
remote working
(在宅勤務)
requirement
(必要条件)
résumé
(履歴書)
retirement
(退職)
salary
(給料)
sick leave
(病気休暇)
start date
(開始日)
successful applicant
(合格者)
successor
(後任者)
title
(肩書)
transcript
(成績証明書)
welcoming party
(歓迎式)

求人・採用のポイント
求人広告は学歴、職歴などの応募要件に注目。「大学卒は必須ではないが望ましい」など、必須の要件とそうでないものを区別する問題は頻出。そのほか、 新入社員向けの案内(オリエンテーションを行うので本社に来てください)、退職者の案内(Xさんが退職するので送迎会を行いましょう)といった内容も出る。

2-10. 家具・家電に関する単語

air-conditioner
(エアコン)
appliance
(電気器具)
armchair
(ひじ掛けいす)
blender
(ミキサー)
bookshelf
(本棚)
broom
(ほうき)
bunk bed
(二段ベッド)
cabinet
(戸棚)
chair
(いす)
coffee maker
(コーヒーメーカー)
cot
(折りたたみ式ベッド)
couch
(長いす, ソファー)
cradle
(揺りかご)
crib
(ベビーベッド)
cupboard
(食器戸棚)
cushion
(クッション)
dishwasher
(食器洗い機)
drawer
(引き出し)
dryer
(乾燥機)
dustpan
(ちり取り)
electricity
(電気)
fan
(扇風機)
faucet
(蛇口)
freezer
(冷凍庫)
furniture
(家具)
hammock
(ハンモック)
heater
(暖房器具)
iron
(アイロン)
juicer
(ジューサー)
kettle
(やかん)
microwave oven
(電子レンジ)
mixer
(ミキサー)
pillow
(まくら)
plug
(コンセントのプラグ)
reclining chair
(リクライニングチェア)
refrigerator
(冷蔵庫)
remote control
(リモコン)
rocking chair
(揺り椅子)
settee
(長いす)
shaver
(電気カミソリ)
sofa
(ソファー)
stool
(腰掛け)
stove
(レンジ, ストーブ)
television
(テレビ)
toaster
(トースター)
upholstery
(いす張り用品)
vacuum cleaner
(電気掃除機)
wardrobe
(洋服ダンス)
washing machine
(洗濯機)
wheelchair
(車いす)

家電・家具のポイント
家具・家電の広告で直接出るほか、請求書の品名、オフィス移転に関する案内などで間接的に出現する。知っておくと便利。

2-11. 通信・情報に関する単語

app
(アプリ)
audio
(音声)
banner
(バナー)
battery
(バッテリー)
blog
(ブログ)
browser
(ブラウザ)
camera
(カメラ)
cc
(カーボンコピー)
cell phone
(携帯電話)
chat
(チャット)
click
(クリック)
computer
(コンピュータ)
database
(データベース)
desktop
(デスクトップ)
download
(ダウンロード)
email
(Eメール)
fax
(ファックス)
font
(フォント)
gif
(ジフ画像)
headphone
(ヘッドホン)
https
(エイチティーティーピーエス)
Internet
(インターネット)
jpg
(jpg画像)
keyboard
(キーボード)
laptop
(ノートパソコン)
microphone
(マイク)
microprocessor
(マイクロプロセッサ)
mobile device
(モバイル機器)
mouse
(マウス)
online
(オンライン)
page
(ページ)
password
(パスワード)
phone
(電話, 電話する)
printer
(プリンター)
programming
(プログラミング)
radio
(ラジオ)
server
(サーバー)
smartphone
(スマートフォン)
software
(ソフトウエア)
spreadsheet
(表計算ソフト)
tab
(タブ)
tablet
(タブレット)
teleconference
(テレビ会議)
telephone
(電話)
traffic
(訪問者数)
videoconference
(テレビ会議)
voicemail
(音声メール)
website
(ウェブサイト)
Wi-Fi
(ワイファイ)
wireless
(無線の)

通信・情報のポイント
アプリやネットサービスの広告に出る。ccやhttpsなどの語はEメールやWebサイトに多数出現。語の多くはカタカナ語になっているが、この手の話題が苦手な方は別途その意味も学んでおきたい。

2-12. 衣類・装飾に関する単語

backpack
(リュックサック)
belt
(ベルト)
blazer
(ブレザー)
blouse
(ブラウス)
bracelet
(腕輪)
bumbag
(ウエストポーチ)
button
(ボタン)
cardigan
(カーディガン)
chino
(チノクロス)
coat
(コート)
collar
(襟)
crewneck
(丸首)
denim
(デニム)
dress
(ドレス)
hat
(帽子)
hoody
(パーカー)
jacket
(ジャケット)
jeans
(ジーンズ)
jersey
(ジャージ)
joggers
(ジョギングパンツ)
jumper
(ジャンパースカート)
jumpsuit
(ジャンプスーツ)
knitwear
(ニットウェア)
lace
(レース)
necklace
(ネックレス)
overalls
(オーバーオール)
ring
(指輪)
sandal
(サンダル)
scarf
(スカーフ)
shirt
(ワイシャツ)
shoes
(靴)
skinny
(超細身の)
skirt
(スカート)
slacks
(スラックス)
sleepwear
(寝巻)
sleeve
(袖)
sneakers
(スニーカー)
socks
(靴下)
stole
(ストール)
stripe
(ストライプ)
suede
(スエード革)
sweater
(セーター)
t-shirt
(Tシャツ)
tank top
(タンクトップ)
ties
(ネクタイ)
tights
(タイツ)
tote bag
(トートバッグ)
trousers
(ズボン)
twill
(あや織り)
vest
(ベスト)

衣類・装飾のポイント
アパレルショップの広告などに時折出現する。多くはカタカナ語になっているので、読み方さえわかれば理解できる。

2-13. 素材・原料に関する単語

acetate
(アセテート, 酢酸塩)
acrylic
(アクリルの)
alloy
(合金)
aluminum
(アルミニウム)
brass
(真鍮)
brick
(れんが)
bronze
(青銅)
carbon
(炭素)
cardboard
(段ボール)
cement
(セメント)
charcoal
(木炭)
chrome
(クロムめっき)
clay
(粘土)
concrete
(コンクリート)
copper
(銅)
diamond
(ダイアモンド)
elastic
(ゴムひも)
emerald
(エメラルド)
epoxy
(エポキシ樹脂)
fiber
(繊維)
fiberglass
(繊維ガラス)
gas
(ガス)
gold
(金)
gravel
(砂利)
ink
(インク)
lead
(鉛)
linen
(リネン)
magnesium
(マグネシウム)
marble
(大理石)
metal
(金属)
mineral
(鉱物, ミネラル)
nickel
(ニッケル)
nylon
(ナイロン)
oil
(原油, 油)
plaster
(石膏)
plastic
(プラスチック)
polyester
(ポリエステル)
polyurethane
(ポリウレタン)
rubber
(ゴム)
sand
(砂)
silver
(銀)
stainless
(ステンレス製の)
steel
(はがね)
stone
(石材)
timber
(樹木)
tin
(スズ)
titanium
(チタン)
vinyl
(ビニール)
viscose
(ビスコース)
zinc
(亜鉛)

素材・材料のポイント
素材・材料に関する語は、商品の特徴を紹介する時など、限られた場面に出現する。専門知識は当然必要ないが、読み方だけでも知っておくと便利。ハイスコアを目指す上級者向け。

2-14. 音楽・楽器に関する単語

accordion
(アコーディオン)
album
(アルバム)
ambient
(音楽がくつろげる)
amplify
(音を増大させる)
ballad
(バラード)
band
(バンド)
bass
(ベース)
beat
(拍子)
canon
(カノン)
cello
(チェロ)
chord
(和音, コード)
chorus
(コーラス)
concert
(コンサート)
cymbal
(シンバル)
drum
(ドラム)
encore
(アンコール)
fiddle
(バイオリン)
flute
(フルート)
fretboard
(弦楽器の指板)
groove
(リズム)
guitar
(ギター)
harp
(ハープ)
hi-hat
(ハイハット)
instrument
(楽器)
instrumental
(インストゥルメンタル)
jazz
(ジャズ)
lyrics
(歌詞)
mandolin
(マンドリン)
musical
(ミュージカル)
musician
(音楽家)
opera
(オペラ)
orchestra
(オーケストラ)
piano
(ピアノ)
quartet
(四重奏)
rap
(ラップ)
record
(レコード)
rehearsal
(リハーサル)
remix
(リミックス曲)
revival
(再上映)
rhythm
(リズム)
saxophone
(サクソフォン)
singer-songwriter
(シンガー・ソングライター)
songbook
(唱歌集)
synthesizer
(シンセサイザー)
tambourine
(タンバリン)
tape
(カセットテープ)
tempo
(テンポ)
trio
(三重奏)
trombone
(トロンボーン)
violin
(バイオリン)

音楽・楽器のポイント
コンサートの案内や楽器店の広告に時折出現する。カタカナ語で使われるものが多いので、読み方さえわかれば理解できる。

2-15. 乗物・交通に関する単語

airbag
(エアバッグ)
airline
(航空会社)
armrest
(ひじかけ)
auto
(自動車)
automobile
(自動車)
bicycle
(自転車)
brake
(ブレーキ)
bumper
(バンパー)
contract
(契約)
cylinder
(シリンダー, 気筒)
departure
(出発便)
diesel car
(ディーゼル車)
distance
(距離)
driver
(運転手)
emission
(排出)
engine
(エンジン)
expire
(有効期限が切れる)
exterior
(外観)
ferry
(フェリー)
fleet
(乗り物の全体)
flight
(フライト)
fuel
(燃料)
insurance
(保険)
lease
(リース)
luxury
(高級な)
maintenance
(整備)
make
(自動車の型)
mechanic
(整備士)
mirror
(鏡)
model
(自動車の型)
motorcycle
(オートバイ)
navigation
(車の誘導)
parking
(駐車)
passenger
(乗客)
petrol
(ガソリン)
pickup truck
(小型トラック)
quote
(見積り)
rental
(レンタル料金)
seat belt
(シートベルト)
shuttle
(シャトル便のバス)
speed
(速度)
steering
(操縦)
taxi
(タクシー)
terminal
(発着ロビー)
tire
(タイヤ)
transportation
(輸送機関)
truck
(トラック)
van
(小型トラック)
vehicle
(乗物)
wheel
(車輪)

乗物・交通のポイント
レンタカーの広告やビジネス旅行に関するやり取りで時々出現する。Part4(リスニング説明文問題)の常連語も多いので、知っておくと便利。

2-16. 登山・山道に関する単語

backpacker
(バックパッカー)
bank
(川岸)
bed
(川床)
camping
(キャンプ)
campsite
(キャンプ場)
circuit
(1周)
compass
(コンパス)
decline
(下り勾配)
downhill
(下り坂)
elevation
(高度, 標高)
flat
(平地, 浅瀬)
guide
(ガイド)
hike
(ハイキング)
hill
(丘, 坂)
hilly
(丘の多い)
incline
(斜面, 勾配)
kilometer
(キロメートル)
layer
(層, 地層)
loop
(環状のもの)
mile
(マイル)
mud
(沼)
nature
(自然)
park
(公園)
patch
(小さな土地)
path
(小道)
playground
(遊び場)
ranger
(レンジャー)
ridge
(山の背)
river
(川, 河川)
roadway
(道路)
rocky
(岩の多い)
route
(道, 経路)
slope
(坂, 斜面)
steep
(急な, 険しい)
stride
(歩幅)
sunblock
(サンブロック)
sunglasses
(サングラス)
sunscreen
(日焼け止めローション)
tent
(テント)
terrain
(地域, 地形)
track
(道)
trail
(小道)
trailhead
(道の起点)
trek
(小旅行)
uphill
(上り坂)
valley
(低地, 谷間)
visitor
(訪問者)
walk
(散歩道)
waterproof
(防水性の)
wildlife
(野生生物)

登山・山道のポイント
ハイキング、山登り、国立公園の案内等で時折出現する。他の文章では使われない語ばかりなので、事前に勉強しておかないと解けない。ハイスコアを目指す上級者向け。

Part7の解き方は別記事で解説しています

Part7の出題傾向と解き方は別記事で詳しく解説しています。こちらもご覧ください。

まとめ: 単語を覚えてPart7を制覇しよう

この記事では、Part7によく出る800語を紹介してきた。

内容をまとめると次のようになる。

  • Part7を速読する鍵は単語力にあり
  • Part7はジャンルと話題で分ける
  • 頻出800語を覚える

Part7は難易度の高いパートだが、地道に勉強すればスコアは上がる。この記事によって何をすべきかが明確になれば幸いだ。

トイグルでは他にも、TOEIC試験に役立つ記事を多数公開している。ぜひともご覧いただきたい。

Good luck!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です