英語の助動詞willとは?ポイントは「意志未来×習性×単純未来」を区別すること

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

英語のwillは「…しよう」や「…だろう」の意味で使われる助動詞である。

英語を学習中のあなたは次のような疑問を持っていないだろうか?

  • willとはそもそも何…?
  • willの使い方がわからない…
  • willの応用的な使い方を知りたい…

そこでトイグルでは、英語の助動詞willについて、詳細を解説していく。

この記事を読めばwillの使い方がわかる。正確な解釈ができるので、あなたの英語力が一歩向上するに違いない。ぜひ最後まで読んでほしい。

1. willの中心的な意味は「意志×習性×未来」

私たち学習者の多くは、助動詞willをいわゆる”未来時制”として学習する。

「willを含む文は未来のことをあらわす」とか、「未来のことを言いたければwillを使う」と覚えている方が多いだろう。

たしかに、willの典型的な用法は未来である。例えば、次の文は未来に関する客観的な状況を示している。

  • (1) I will graduate next month. (私は来月卒業します)

また、次の文は話し手の意志をあらわす。こちらもやはり未来のwillである。

  • (2) I will text you. (あなたにテキストメッセージを送ります)

しかし、次の文はどうだろうか?

  • (3) Oil will float on water. (油は水に浮く)

この文で述べられているのは、「油は水に浮く」という一般的な真理である。「油は水に浮くだろう」といった”未来”の意味ではない。

このように、willは典型的には未来のことを示すことが多いが、一方、常に未来の意味とは限らない。仮に未来について述べるにしても、(1)と(2)に見たように、そのニュアンスは一様ではない。

そこでトイグルでは、willの用法を精緻に判断するため、用法を以下の3つに分けた。

will

こうした細かな用法を知れば、willを正確に話したり聞いたりできるに違いない。

2. 助動詞willの使い方

「1. willの中心的な意味は『意志×習性×未来』」で示したように、willには大きく意志、習性、単純未来の3つの用法がある。

トイグルでは、これらをさらに細かく分類して、willの用法を9つに分けた。

意志意志、指示・依頼、固執・拒否
習性現在の習慣、一般的な真理、潜在的能力
単純未来単純未来、推量・予測、命令

以下、1つずつ説明していこう。

2-1. 意志

  • (4) I‘ll call you tonight. (今晩電話します)
  • (5) I won’t forget it. (忘れませんよ)
  • (6) I’ll hit you if you do that again. (今度やったら叩きますよ)
  • (7) We will begin today’s lesson by reviewing vocabulary. (今日のレッスンでは、まず語彙を見直します)

(6: Practical English Usage)

助動詞willは意志を示す際に使われる。

(4)は「(私が)…しよう」の意味で、1人称主語の意志を示している。(5)は否定文の例。

(6)のように相手の不利益になる行為では、<脅迫>のニュアンスになることがある。

(7)のように1人称の複数形を主語にすれば、「…しよう」の意味で<共同の意志>を示せる。

2-2. 指示・依頼

  • (8) Will you do that again? (またやってくれるかな?)
  • (9) Will you please tell me what happened? (何が起きたか教えて下さい)
  • (10) Won’t you tell me what happened? (何が起きたか教えてくれませんか)
  • (11) Will you have another cookie? (追加のクッキーはいかがですか)
  • (12) Be quick, won’t you? (早くしてくださいね)

助動詞willは指示依頼を示す際にも使われる。

(8)はWill you…?が指示の意味で用いられている例である。Will you…?は上司が部下に指示するような、命令的なニュアンスがある。

(9)はWill you…?が依頼の意味で用いられている例である。この意味ではしばしばpleaseを伴う。

(10)のWon’t you…?のように否定の疑問文にすると、相手が当然してくれることを期待したようなニュアンスになる。

(11)の指示というより勧誘と解釈すると良い場合もある。

(12)のwon’t you…?のように、付加疑問で使われることもある。

丁寧な依頼
Will you…?は高圧的なニュアンスがあるため、使用場面には注意が必要である。丁寧に依頼するには、Could you…?やWould you mind…?のように言うとよい。

2-3. 固執・拒否

  • (13) He will go swimming in dangerous waters. (彼は危険な水域に泳ぎに行くといって聞かない)
  • (14) He won’t listen to me. (彼はどうしても私の言うことを聞こうとしない)
  • (15) This window won’t open. (窓がどうしても開かないんだ)

(13: Meaning and the English Verb)

助動詞willは固執拒否の意味でも使われる。

(13)は「どうしても…したがる」の意味で、willが固執をあらわす例である。

(14)のように否定文では、「どうしても…しない」の意味で拒否になる。

(15)のように物が主語で使われることがある。物が人のように意志を持っているかのように、擬人化して使われる用法である。

2-4. 現在の習慣

  • (16) She’ll listen to music, alone in her room, for hours. (彼女は何時間も部屋で一人で音楽を聞いていることがある)
  • (17) She will fall in love with the wrong people. (彼女は得てして間違った人と恋に落ちる)
  • (18) Dogs will eat almost anything. (犬はほとんどなんでも食べる)

(16: OALD10, 17: Practical English Usage)

助動詞willは現在の習慣の意味でも使われる。

(16)は「…してばかりいる」の意味で現在の習慣をあらわす例である。主として3人称の主語に用いられる。

(17)のように、その習慣に対して非難のニュアンスを伴うこともある。

(18)のように動物が主語の場合、その習性をあらわす。

習慣の意味のwillは未来を示す語句と一緒に使われない
この意味のwillは現在の習慣をあらわすものである。したがって、tomorrow(明日)のような未来を示す語句とは一緒に使われない。

2-5. 一般的な真理

  • (19) Accidents will happen. (事故は起こるものだ)
  • (20) A drowning man will catch at a straw. (溺れる者は藁をもつかむ)

助動詞willは一般的な真理をあらわす際にも使われる。

(19)はwillが「…するものだ」の意味で、一般論を示している。(20)は有名なことわざである。

自然法則で繰り返される動きは不可
The sun rises in the east. (太陽は東から昇る)のように, 自然の法則で繰り返される動きにwillは使わず、代わりに単純現在形を用いる。

2-6. 潜在的能力

  • (21) This hall will hold four thousand people. (このホールは4,000人を収容できる)
  • (22) Those buildings won’t last very long. (そのような建物は長持ちしない)

助動詞willは潜在的能力をあらわすことがある。主として主語は無生物で、その物の能力や包容力などをあらわす。

(21)は潜在的能力のwillが肯定文、(22)は否定文で使われている例である。

2-7. 単純未来

  • (23) I will be 37 years old next year. (私は来年37歳になる)
  • (24) They will be here in a moment. (彼らは間もなくここに来ます)
  • (25) Will you be at home tonight? (今夜ご在宅ですか)

助動詞willは単純未来をあらわす。いわゆる「未来時制」と呼ばれるwillである。

単純未来のwillには2つの用法がある。

1つは(23)のように、時間の経過と共に不可避的に発生する事柄である。来年、一定の年齢になることは、それ事態が外れることはない。

もう1つは(24)のように、話し手の判断を含む未来の事柄である。彼らが間もなくここに来るという予想は、万が一、外れることもある。

(25)のように疑問文で使えば、相手の予定を尋ねることになる。

単純未来と他の用法の違い
場合によって単純未来と他の用法の違いが区別しづらいことがある。例えば、(25)は単純未来としてだけでなく「今夜は家にいてくれますか」の意味で依頼しているとも捉えられる。

2-8. 推量・予測

  • (26) Ring his home number. He’ll be at home now. (彼の家に電話しなさい. もう家にいるだろう)
  • (27) I think they will probably just ignore it. (彼らはおそらく無視したんだと思う)
  • (28) Tony won’t be at home now. (トニーはきっと今家にいないだろう)
  • (29) It will be snowing in Sendai now. (仙台ではいま雪が降っているだろう)
  • (30) They will have left yesterday. (彼らは昨日出発しただろう)

(26: 実例英文法)

助動詞willは推量予測をあらわす際にも使われる。

(26)は「きっと…だろう」の意味で推量をあらわすwillである。

この用法では、(27)のように、I think(私は…と思う)やprobably(おそらく)のような、確信度を弱める表現が使われる。

(28)は推量のwillが否定文で使われている例である。

推量のwillは(29)のような進行形、(30)のような完了形でも使用できる。

推量のwillは意味解釈に注意する
推量のwillは「以前からの知識に基づく推量・予測」なので、必ずしも未来のことを示すとは限らない。例えば、(30)は「昨日出発したと現在推測している」の意味なので、未来をあらわすわけではない。

2-9. 命令

  • (31) You will do whatever you are told. (言われたことは何でもしなさい)
  • (32) All the staff will attend the meeting. (すべてのスタッフは会議に出席するように)

助動詞のwillは命令をあらわすこともある。

(31)のように2人称を主語にすれば、「あなたは…することになる(必ずせよ)」のような強いニュアンスで命令する解釈になる。意味はmustよりも強い。

(32)のように3人称が主語の場合もある。掲示やアナウンスでも用いられる。

willとbe going toの違い
willとbe going toの違いは別記事で解説している。より深く知りたい方はご覧いただきたい。
willとbe going toの違い!使い方のポイントは予測や意図を理解すること

参考: 助動詞willの肯定・否定・疑問

肯定否定疑問
I willI will notWill I…?
you willyou will notWill you…?
he willhe will notWill he…?
she willshe will notWill she…?
they willthey will notWill they…?
we willwe will notWill we…?
you willyou will notWill you…?
they willthey will notWill they…?

willは短縮形でも用いられる。肯定の場合I willがI’ll、you willがyou’llと短縮されることもある。

否定の短縮形はwon’tとなる点に注意したい。

まとめ: willを正確に使う

この記事では、英語のwillについて詳細を解説してきた。

内容をまとめると次のようになる:

  1. willの中心的な意味は「意志×習性×未来」
  2. 意志のwillは話し手や第三者の意志をあらわす
  3. 主に疑問文で指示・依頼をあらわすことがある
  4. willは現在の習慣をあらわすことがある
  5. 単純未来のwillには2つのニュアンスがある

トイグルでは他にも、英文法に関する記事を執筆している。興味のある方はぜひご覧いただきたい。

Good luck!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です