四季を英語で説明しよう!日本文化も伝えたい観光スタッフ向けガイド

四季があり、季節ごとにまったく違う美しさや行事を楽しめるのは、日本ならではの大きな魅力です。

海外の方から「日本の四季について教えてほしい」と聞かれたり、「この時期ならではの体験をしてみたい」と相談された時に、何を伝えればよいか迷う方も多いでしょう。

この記事では、春・夏・秋・冬それぞれの特徴や代表的な行事、日本人が大切にしてきた“季節感”を、シンプルな英語フレーズで紹介する方法をお伝えします。

観光スタッフの方は、海外からのゲストが「日本らしさを実感できた」と満足できるよう、その季節ならではの体験をぜひおすすめしてみてください

春(Spring)の魅力を英語で伝える

春は日本を訪れる旅行者にとって、特に人気のある季節です。

桜が見られる時期はとても短いため、今だけの特別な景色として、強く印象に残ります。

ここでは、そんな春の魅力を旅行者に伝えるための、シンプルな英語フレーズを紹介します。

象徴する風景

川沿いや公園などさまざまな場所で、桜をはじめとした色とりどりの花が咲く様子を楽しめます。

あなた
あなた

You can see beautiful cherry blossoms in many places.

(いろいろな場所で美しい桜が見られます。)

\音声を聞く/

You can enjoy tulips and rapeseed flowers.” (チューリップや菜の花も楽しめます。)など、サクラとは異なる「春の花」を紹介しても喜ばれます。

代表的な行事・イベント

春の代表的な楽しみといえば、満開の桜の下で食事を楽しむお花見です。

あなた
あなた

Many people enjoy “hanami,” having picnics under cherry trees.

(多くの人がお花見を楽しみます。)

\音声を聞く/

We have cherry blossom festivals and night illuminations.”(桜まつりや夜のライトアップがあります。)と期間限定のイベントを紹介すると、春ならではの特別感をより伝えられます。

楽しめる体験

桜並木の下を歩いたり、静かな公園でひと休みしたりと、自然の中で春をゆっくり感じられる体験をおすすめしましょう。

あなた
あなた

You can enjoy walking and taking photos under cherry trees.

(桜の木の下を歩き、写真を撮って楽しめます。)

\音声を聞く/

春は日本人にとってどんな季節か

春は、卒業や入学などで、新生活をスタートさせる人が多い季節です。

桜の開花に合わせて気持ちをリセットし、新しいスタートを切る人も少なくありません。

あなた
あなた

Many people feel a fresh start with cherry blossoms.

(桜を見ると、新しいスタートを切ったように感じます。)

\音声を聞く/

旅行者へのアドバイス

桜を見られるタイミングは限られているため、そのことを伝えると旅行者にとって特別な体験だとイメージしやすくなります。

あなた
あなた

Cherry blossoms bloom for only a short time. Try not to miss the best timing.

(桜の見頃はとても短いです。見頃を見逃さないようにしてください。)

\音声を聞く/

夏(Summer)の魅力を英語で伝える

夏は、花火大会や夏祭りなどの季節行事が多く、にぎやかな雰囲気を楽しめる季節です。

海外からのゲストにとって新鮮に映る夏の風物詩の魅力を、シンプルな英語で伝えましょう

象徴する風景

稲作になじみのない国から訪れたゲストにとって、夏の緑が広がる田園風景は、とても日本らしい景色に映ります。

あなた
あなた

You can enjoy green rice fields and beautiful mountain views.

(緑の田んぼや美しい山の景色を楽しめます。)

\音声を聞く/

You may hear loud cicadas.”(セミの大きな鳴き声が聞こえます。)と伝えると、日本の夏を象徴する季節の音として、興味を持ってもらえます。

代表的な行事・イベント

花火は他の国でも見られますが、日本の花火大会は連続性や演出のレベルがまったく違います

夜空いっぱいに花火が途切れず打ち上がる光景は、海外のゲストにも忘れられない体験になります。

あなた
あなた

Japanese fireworks shows are known for their scale, continuity, and artistic design.

(日本の花火大会は規模・連続性・演出の美しさで知られています。)

\音声を聞く/

楽しめる体験

花火大会や夏祭りで、浴衣を着て歩くという伝統的な楽しみ方を紹介しましょう。

あなた
あなた

You can walk around in a “yukata,” a traditional summer outfit.

(浴衣を着て歩く体験ができます。)

\音声を聞く/

You can try popular festival foods from food stalls.”(屋台で人気の食べ物を楽しめます。)と紹介すると、日本の夏らしい食文化についても伝えられます。

夏は日本人にとってどんな季節か

お盆の時期は帰省や旅行が増える時期でもあるため、家族と過ごす時間を大切にする人が多く見られます。

あなた
あなた

Many people spend time with their family during the Obon season.

(お盆の時期には家族と過ごす人が多いです。)

\音声を聞く/

Obon is a Japanese tradition to honor ancestors.”(お盆は先祖を敬う日本の伝統行事です。)と解説すると、文化的な行事の意味も伝わります。

旅行者へのアドバイス

日本の夏はとても暑く湿度も高い(humid)ため、こまめな水分補給をおすすめしましょう。

あなた
あなた

Summer in Japan is hot and humid, so drink plenty of water.

(日本の夏は暑く湿気も多いため、水分をしっかり取ってください。)

\音声を聞く/

秋(Fall)の魅力を英語で伝える

日本ならではの静かで落ち着いた秋の景色は、海外からのゲストに人気があります。

ここでは、日本の秋の魅力を満喫してもらうためのシンプルなフレーズを紹介します。

象徴する風景

秋になると、山や公園の木々が赤や黄色に変わり、美しい紅葉(autumn leaves)を楽しめます。

あなた
あなた

You can enjoy beautiful autumn leaves in many places.

(さまざまな場所で美しい紅葉が楽しめます。)

\音声を聞く/

代表的な行事・イベント

秋に日本を訪れたゲストには、寺院や庭園で行われる紅葉ライトアップ(autumn light-up events)がおすすめです。

あなた
あなた

You can enjoy autumn leaves illuminated at temples and gardens.

(お寺や庭園でライトアップされた紅葉を楽しめます。)

\音声を聞く/

楽しめる体験

紅葉の山々を眺めながら入る露天風呂(an outdoor hot spring)は、日本の秋を感じられる贅沢な時間となるでしょう。

あなた
あなた

You can relax in an outdoor hot spring with autumn leaves.

(紅葉を眺めながら露天風呂でリラックスできます。)

\音声を聞く/

秋は日本人にとってどんな季節か

日本では、夏は危険なほど暑く、冬は地域によって厳しい寒さに包まれます。

そのため、秋は一年の中で特に過ごしやすい季節として親しまれています。

あなた
あなた

Many people enjoy calm and relaxing autumn days.

(秋は気持ちが落ち着き、リラックスして過ごす人が多いです。)

\音声を聞く/

旅行者へのアドバイス

秋は朝晩が急に冷え込み、日中との気温差が大きい季節です。

旅行者には、薄手の上着を持つように伝えましょう。

あなた
あなた

It can get cool in the morning and evening, so bring a light jacket.

(朝晩は涼しくなるため、薄手の上着を持ってください。)

\音声を聞く/

温泉に入る時のマナーや、体験できることについて英語で伝えたい方は、以下の記事をご覧ください。
温泉を英語で説明できる!マナーと温泉文化の魅力をわかりやすく伝えるフレーズ20選

冬(Winter)の魅力を英語で伝える

冬は、日本ならではの「1年の締めくくり」と「新しい年の始まり」を体験できる特別な季節です。

ここでは、冬に日本を訪れた旅行者に喜ばれる見どころや行事を、やさしい英語フレーズとともに紹介します。

象徴する風景

雪が降る地域では、街全体が白く染まり、静かで美しい雪景色が楽しめます。

特に山あいの温泉地や古い町並みは、海外のゲストにも人気があります。

あなた
あなた

You can enjoy beautiful snowy landscapes.

(美しい雪景色が楽しめます。)

\音声を聞く/

雪が降らない地域でも、”You can enjoy winter illuminations in the city. ”(街中でイルミネーションを楽しめます。)と紹介すれば、日本の冬らしい景色を伝えられます。

代表的な行事・イベント

初詣は日本文化に触れられる行事として人気があります。

あなた
あなた

Many people visit shrines for “Hatsumode,” the first shrine visit of the year.

(多くの人が年の初めに神社へ初詣に行きます。)

\音声を聞く/

楽しめる体験

甘酒や焼きいもなどの温かい冬のスナックも人気です。

寒い季節ならではの日本の味を楽しんでもらえます。

あなた
あなた

You can try warm winter snacks like amazake or roasted sweet potatoes.

(甘酒や焼きいもなどの温かいスナックを楽しめます。)

\音声を聞く/

冬は日本人にとってどんな季節か

冬は1年の終わりを静かに感じる季節でもあります。

これまでの1年を振り返ったり(look back on…)、新しい年をどう迎えるか考える時間を大切にする人が多いのが特徴です。

あなた
あなた

Many people look back on the year and prepare for a fresh start.

(多くの人が1年を振り返り、新しい年を迎える準備をします。)

\音声を聞く/

Many people do a big cleaning at the end of the year.”(多くの人が年末に大掃除をします。)と紹介すると、日本の冬の習慣について伝わります。

旅行者へのアドバイス

雪が多い地域を訪れるゲストには、温かい服装と歩きやすい靴をすすめると安心です。

あなた
あなた

It gets very cold, so wear warm clothes and comfortable shoes.

(とても寒くなるので、温かい服装や歩きやすい靴を身につけましょう。)

\音声を聞く/

神社に初詣へ行く時に、参拝マナーや日本独自の文化について英語で伝えたい方は、以下の記事をご覧ください。
神社を英語で説明しよう!参拝方法の基本ステップやよくある質問への回答フレーズ10選

まとめ:日本の季節を感じられる体験をおすすめしよう

日本には、春・夏・秋・冬それぞれに、美しい景色や季節ならではの行事があり、訪れる時期によってまったく違う魅力を楽しめます

ぜひこの記事で紹介したシンプルなフレーズを使って、その季節でしか味わえない体験を紹介してみてください。

海外から訪れる人にとって、日本の文化や人々の暮らしに触れることは、旅の中でも特に心に残る体験となるでしょう

行事食や箸の使い方など、身近な日本の文化について英語で伝えたい方は、以下の記事をご覧ください。
身近な日本文化を英語で紹介しよう!会話が盛り上がるテーマ15選

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です