この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
TOEIC試験対策に悩む人は多い。
あなたはTOEICスコアが思うように伸びず、その解決方法を求めていないだろうか? あるいは、見よう見まねの勉強方法に確信が持てず、より成果の上がるTOEIC対策を探していないだろうか?
筆者はTOEIC対策セミナーを主催しているが、参加者様から英語学習に関する質問をたくさんいただく。
その多くは英語初級者から上級者まで広く当てはまる内容であり、もっと早い段階で知ればスコアが上がったのに…と思うものばかりだ。
そこでトイグルでは、TOEIC対策中に誰もがぶつかる7つの悩みをQ&A形式でまとめた。あなたのスコアアップに役立つはずだ。
質問1. 1冊の問題集をやり込むのと、複数の問題集を解くのはどちらが効果的ですか?
TOEICでスコアを上げるには、単語力、文法力、リスニング力、リーディング力、本番対策力の5つの力が必要である。TOEICはこれらの総合的な達成度がスコア化される試験である。
2018年7月現在、5つの力すべてを1冊で網羅する参考書は販売されていない。したがって、TOEICスコアを上げるには複数の教材を組み合わせて使うことが望まれる。
例えば、TOEIC600点を目指す学習者なら、次のような組み合わせ方が考えられる。
- 単語帳で英単語を覚える
- 文法問題集でPart5(短文穴埋め問題)の学習をする
- リスニング問題集でリスニングセクション対策をする
- リーディング問題集でリーディングセクション対策をする
- 公式問題集で本番試験対策を行う
問題集によっては解説が多くて設問が少ないことがあるので、すぐに解き終えてしまったら同じ本を2回・3回とやり込んでも良い。リスニングやリーディング等、特定の科目に自信がなければ、別の問題集を追加で購入しても良い。複数の問題集を必要な分だけやり込もう。
おすすめの参考書は別記事でも紹介している。こちらもご覧いただきたい。
質問2. リーディングセクションを時間内に解き終えられません
TOEICの本番試験では、多くの受験者がリーディングセクションを制限時間内に解き終えられず、残り20問から30問程度を適当に「色塗り」する状態になってしまう。
TOEICは制限時間に対して文章の量が多いため、時間配分を正しく行わないと全問を解けない。TOEICリーディングセクションの理想の時間配分は次のとおりである。
Part5 (短文穴埋め問題) |
30問 | 10分 |
Part6 (長文穴埋め問題) |
16問 | 10分 |
Part7 (長文読解問題) |
54問 | 55分 |
合計 | 100問 | 75分 |
時間配分の練習に効果的なのが『公式TOEIC Listening & Reading 問題集 5』、通称「公式問題集」である。
公式問題集は本番と同じ形式のリーディング問題が2回分収録されている。試験まで1ヶ月を切ったら、時間を計って設問を解くようにしよう。繰り返し練習すれば時間配分のやり方がつかめるはずだ。
時間配分の詳細はこちらの記事で解説している。
質問3. リスニングセクションで設問の先読みをしても内容を忘れてしまいます
TOEICリスニングセクションのPart3(会話問題)とPart4(説明文問題)では、設問文と選択肢が問題用紙に印字されている。音声を聞く前にこれらを先読みすることで、問われる内容を事前に把握できる。
しかし、先読みの実践は簡単ではない。先読みをしても音声を聞くと設問を忘れてしまう、あるいは設問を思い出すため問題用紙を見ると音声が理解できなくなる…といった悪循環に陥ることが多い。
上手に先読みをするコツは範囲を絞ることにある。3つの設問文と12の選択肢をすべて暗記するのは不可能だから、先読み時に目を通すのは設問文だけで良い。
- Q32. Where most likely are the speakers?
(A) At a sport center(B) At a university(C) At a factory(D) At a grocery store
- Q33. What does the woman mean when she says, “Absolutely”?
(A) The woman is willing to help the man.(B) The woman wants the man to buy a copy card.(C) The woman needs to stop by the academic office.(D) The woman is required to hire new staff members.
- Q34. What will the man do next?
(A) Talk to job candidates(B) Consult with his supervisor(C) Purchase a new computer(D) Receive a document
設問文だけを読むようにすれば、余裕を持って先読みができるようになる。
特に、Where(どこ)やWhat(何)などの疑問詞に注目をすれば、より効率的に文を理解できるだろう。ぜひともやってみてほしい。
質問4. 英単語を覚えられません
英単語の暗記は骨の折れる作業である。
単語帳を購入し、時間をかけて英単語と日本語訳を紙に書き写し、丁寧に自作ノートを作っても、私たちは驚くほど英単語を記憶できない。
寝る前に学んだことは記憶の定着が良くなるとか、単語を声に出して読めば覚えられるとか、世の中には様々な暗記術があるが、目に見えて効果の現れる方法は今のところ存在しない。
単語学習の研究によると、人は特定の語句に少なくとも16回出会わないと意味を覚えられない。単語帳で出会うのが1回目、長文読解で2回目、別の長文で3回目…と途方もない学習経験を通じてはじめて、私たちは単語の意味を理解する。
よって、英単語は忘れてしまうことを前提に、英語に触れる機会を増やすしかない。根気強く語彙を増やしていこう。
質問5. 音読をしたほうがいいですか?
音読とは、英語の文章を声に出して読む学習法を指す。
音読は英語に慣れるのが目的である。日本語は主にひらがな・カタカナ・漢字の3種類を使うが、英語はローマ字を使う言語なので、学習の初期段階は音読で英語の文字体系を処理できるようになると良い。
一方、音読は往々にして意味解釈を伴わない。音読中はどうしても発音に意識が向いてしまい、文章の理解が浅くなる。
TOEICリーディングセクションは文章の意味を理解しないと解けない。音読そのものは効果的な勉強方法だが、音読だけではTOEICスコアは上がらない。
もしあなたがTOEIC初心者で、英語を読む行為に慣れていないのであれば、音読をやっても良いだろう。ただ、ある程度リーディングに慣れたら、音読よりも問題集のやり込みが効果的だ。
質問6. 公式問題集1冊で目標スコアを取れますか?
不可能ではないが非効率である。
先ほども述べたように、TOEICスコアアップは複数の問題集を組み合わせて使うのが効果的だ。公式問題集が優れた教材であることに間違いはないが、これ1冊だけを使うのは得策ではない。
尚、公式問題集に関連した質問で「旧形式の公式問題集を使ったほうがいいですか?」もよく聞かれる。
2019年6月現在、現在のTOEICに対応した公式問題集は6冊発売されている。これだけで十分な問題数があるから、よほどTOEICにこだわっている人を除けば、昔の公式問題集を使う理由はないだろう。
(少なくとも、古本屋に昔の公式問題集が安く売られていたとか、昔買った公式問題集を自宅の本棚に見つけた、といった理由であれば、費用はかかっても新しい公式問題集を買うべきだ。TOEICは自分への投資である。)
質問7. TOEICスコアが下がってしまいました
TOEIC公開テストを受験すると、試験結果はおおよそ3週間後にインターネットで確認できる。届いたメールのリンクをタップし、IDとパスワードを入力すると、独特の青い枠の中に試験のスコアが表示される。
私たちは試験結果に一喜一憂すべきでないと頭では理解している。しかし、スコアアップを目指して学習をしている以上、スコアに何らかの感情を抱くのは自然なことだ。
もし、TOEICスコアが思うように上がらなかった、あるいは勉強をしたのに下がってしまった場合、大変残念ではあるがスコアは事実であると認識し、まずは現状を受け入れることから始めよう。
スコアが上がらなかったと自分を責める必要はない。勉強方法の客観的な分析をすることで、心の整理をして、早期に落ち着きを取り戻す。
勉強量は十分だっただろうか? 試験内容をよく理解しているだろうか? 試験中に集中力が切れていなかっただろうか? 様々な原因が思い浮かぶだろう。
TOEICで成功する人は、失敗する人よりも多くの失敗経験を積んでいる。この苦しみを乗り越えた時、あなたは目標スコアに到達する。
おわりに: 最高のTOEIC対策とは英語力を上げることである
この記事ではTOEIC対策中にぶつかるであろう7つの疑問とその答えを紹介してきた。どれか1つでも「役に立った」と思っていただけたら、筆者の目的は達成される。
最後に、TOEICスコアアップに伸び悩んでいる場合、その根本原因は英語力にあることが多い。TOEICは英語の資格試験だから、英語力が上がらない限りスコアも上がらない。
悩んだ時ほど、枝葉の技術よりも英語そのものに力を注いでみよう。最高のTOEIC対策とは英語力を上げることである。
Good luck!