TOEIC Part1 写真描写問題対策と解き方のポイント

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

TOEIC® Part1はリスニング写真描写問題である。問題用紙には写真が印刷されており、それを適切にあらわす選択肢を答える。

英語を勉強中のあなたは次のような悩みを持っていないだろうか?

  • Part1の効果的な対策を知りたい
  • 風景写真など苦手な問題を対処したい
  • Part1で全問正解を狙いたい

そこでトイグルでは、Part1の解き方を詳細に解説したい。ひっかけ問題や注意すべき箇所についても述べる。学習の参考になるはずだ。

1. TOEIC Part1の解答手順

TOEIC Part1(写真描写問題)はQ1からQ6までの6問で、試験のはじめに解く大問である。

それぞれの写真に対し、英語の音声が一度流れる。4つの選択肢から写真の内容をもっとも適切に描写するものを選び、解答用紙(マークシート)に記入する。

サンプル問題を見てみよう。

  • (A) They are about to leave. (彼らは去ろうとしている)
  • (B) One of the men is reading a magazine. (男性のうち1人が雑誌を読んでいる)
  • (C) One of the men is pointing at something. (男性のうち1人が何かを指している)
  • (D) They are in the pedestrian crosswalk. (彼らは横断歩道にいる)

2人の人物が写っており、左側の男性が何かを指差している。選択肢(C)の「男性のうちの1人が何かを指している」が正解。

Part1は以下の解答手順で解こう。

  • 手順1: Directions(説明)と呼ばれるサンプル問題を聞く。この間、Part1の6つの写真をざっと眺めておく(細部まで覚えなくても良い)。
  • 手順2: サンプル問題が終わる手前でQ1の写真を見る。目立つ人や物など、問われそうな点に注目する。どんな選択肢が言われるか想像できれば尚良し。
  • 手順3: Look at the picture marked number 1 in your text book. (問題用紙の1番と記されている写真を見てください)のアナウンスを聞く。シャープペンシルをマークシートの上において準備。
  • 手順4: 選択肢(A)を聞く。正解と思えばマークシートを塗る。不正解と思えば塗らずにペンを次の選択肢にずらす。正解・不正解が判断できなければ、いったん保留。
  • 手順5: 同じ要領で選択肢(B)から(D)を聞く。途中で正解が確定できればマークシートを塗る。正解候補が2つ以上残っていれば、もっとも確からしいものを塗る。

筆者の経験上、4つの選択肢のうち2つが残ることが多い。2つは明らかに誤りだが、残り2つが似ていて決められない。

こうした状況では特定の問題に悩みすぎないようにしよう。今の問題に悩んで次の問題まで間違えるより、潔く次の設問に進んだほうが、全体の正答率は上がる。

問題用紙への書き込みは禁止
TOEICは問題用紙への書き込みは禁止されている。目印やチェックマークをつけるのも不可なので、間違えて書き込まないようにしよう。

2. TOEIC Part1 問題形式別の解き方

トイグルでは、TOEIC Part1の問題形式を写真の種類によって4つに分類している:

  • 1人の人物写真問題
  • 2人の人物写真問題
  • 3人以上の人物写真問題
  • 風景写真問題

以下、サンプル問題を使って解き方を解説していきたい。

2-1. 1人の人物写真問題

TOEIC Part1 1人の人物写真問題
  • (A) She’s using a copy machine.
  • (B) She’s filing some documents.
  • (C) She’s leaving a building.
  • (D) She’s putting on glasses.

(A)は「彼女はコピー機を使っている」の意味。写真にあるように、彼女は今まさにコピー機を使用している最中なので正解

(B)は「彼女はいくつかの書類をとじているところだ」の意味。手元に書類らしきものは見えるが、それをとじているわけではない。よって不正解。

(C)は「彼女は建物を出ているところだ」の意味。そうした動作は見られないため不正解。

(D)は「彼女はメガネを身につけようとしている」の意味。一見すると正しい描写に見えるが、put onはメガネをかける動作そのものを表す。彼女は既にメガネを着用しているので不正解。

1人の人物写真問題のポイント

  • 人物の動作に注目する(例: コピー機を操作している)
  • 人物の状態に注目する(例: ジャケットを着ている)
  • 稀に人物以外について問われることも(例: 棚にファイルが収納されている)


put onとwearの違い
put onは「身につける動作」、wearは「身に着けている状態」を表す。この違いを使ったひっかけはPart1によく出るので覚えておこう。

2-2. 2人の人物写真問題

TOEIC Part2 2人の人物写真問題
  • (A) People are moving a chair.
  • (B) The man is reaching for a mug.
  • (C) They are facing each other.
  • (D) Employees are working at a computer.

(A)は「人々は椅子を動かしている」の意味。たしかに椅子は存在するが、動かされているわけではない。よって不正解。

(B)は「男性はマグカップに手を伸ばしている」の意味。マグカップらしきものはテーブル上に存在するが、それに手を伸ばしている様子は見えない。よって不正解。

(C)は「彼らは向かい合っている」の意味。写真内で男性と女性は対面して向かい合っているため、状況を正確に描写している。よって正解

(D)は「従業員たちはコンピュータを使って働いている」の意味。コンピュータは写真にないので不正解。「従業員」につられないようにしよう。

2人の人物写真問題のポイント

  • 片方の人物の動作に注目する(例: 男性はネクタイをしている、女性は…)
  • 両方の人物の共通動作に注目する(例: 互いに椅子に座っている)
  • 稀に人物以外について問われることも(例: テーブルにコーヒーカップが置かれている)


2-3. 3人以上の人物写真問題

TOEIC Part1 3人以上の人物写真問題
  • (A) The door to a building is being painted.
  • (B) Workers are resting at a construction site.
  • (C) Several windows are being cleaned.
  • (D) Cement blocks have been piled up in a corner.

(A)は「建物へのドアは塗装されているところだ」の意味。ドアは見当たらないし、塗装もされていないので不正解。

(B)は「作業員は建築現場で休んでいる」の意味。たしかに作業員は存在するが、休憩はしていないので不正解。

(C)は「いくつかの窓は清掃されているところだ」の意味。写真に窓が写っており、また清掃と見られる作業も行われている。よって正解

(D)は「セメントブロックは隅に積み上げられている」の意味。写真の様子と異なるので不正解。「作業員→セメント」のように連想しないよう気をつけよう。

3人以上の人物写真問題のポイント

  • すべての人物に共通の動作・状態に注目する(例: ヘルメットを着用している)
  • 特定の人物の動作・状態に注目する(例: 右から2番目の男性が…)
  • 人物以外の状態にも注目(例: 窓が清掃されている)


2-4. 風景写真問題

TOEIC Part1 風景写真問題
  • (A) A ladder is leaning against a house.
  • (B) Vehicles have been parked along the road.
  • (C) A lamppost is being removed.
  • (D) Pedestrians are crossing a walkway.

(A)は「はしごが家にかかっている」の意味。建物は見えるが、はしごは見当たらないため不正解。

(B)は「車両は道沿いに駐車されている」の意味。車は道沿いに一列に並んでいる。写真を正確に描写しているので正解

(C)は「街灯は撤去されているところだ」の意味。街灯は見当たらず、何かを撤去している様子もないため不正解。

(D)は「歩行者たちが歩道を横断している」の意味。歩道らしきものはあるが歩行者はいないので不正解。

風景写真問題のポイント

  • 問われそうなものを事前に予測する(例: 家、窓、道)
  • 主語をよく聞き取る(例: はしご、車両、街灯、歩行者)
  • 存在しないものは選ばない


風景写真問題のパターン
風景写真問題によく出るパターンは店内、建物、道、橋、トンネル、乗り物、物が並んでいる写真など。苦手な方は後ほど紹介する『4. Part1によく出る英単語100語』で頻出表現を学んでおこう。

3. TOEIC Part1を効果的に解く5つの知識

TOEIC Part1をさらに効果的に解く5つの方法を述べていきたい。

3-1. 初学者が必ず引っかかる「視点ずらし」

Part1では時折、「視点ずらし」と呼ばれるひっかけが出る。例を見てみよう。

TOEIC Part1の視点ずらし

この写真を見た時、あなたは次のように思わないだろうか?

  • 「人が機械を使っている」などの動作が問われるだろう
  • 「男性がグローブをはめている」などの状態を言われるかもしれない

多くの場合、人物写真問題は目立つ人や物について問われる。こうした予測を事前に立てておけば、正解を選べる可能性が上がる。

一方、先の写真では「フェンスが並んで立っている」や「家の隣に木がある」が正解になる場合もある。このように、目立つ人物以外を描写する問題が視点ずらしと呼ばれるひっかけである。

筆者の調べたところによると、視点ずらしは1回の受験に1問出るかどうかの出題頻度だが、知らないと本番中に慌てるおそれがある。ぜひとも覚えておこう。

3-2. 抽象的な表現に注意する

Part1では抽象的な表現が出ることがある。例を見てみよう。

Part1によく出る抽象語

この写真を見た時、あなたは次のように思わないだろうか?

  • 「Tシャツが積まれている」が出そうだ
  • 「シャツがハンガーにかかっている」もあり得る
  • 「鞄が棚の上にある」にも注意しよう

たしかに、具体的な品名が問われることは多いため、細部に目を通しておくのは好ましい。

一方、Part1はこれら品物をあえてmerchandise(商品)と表現することがある。「商品が展示されている」のような漠然とした描写が正解になる場合に気をつけよう。

以下、Part1によく出る抽象語をまとめた。ぜひとも覚えておこう。

instrument (楽器)merchandise (商品)
item (品物)appliance (器具)
equipment (装置)supply (必需品)
tool (道具)vehicle (車輌)
machine (機械)information (情報)
traffic (交通)material (資料)

3-3. 聞き取りを間違いやすい語句

Part1を苦手とする場合、英語の聞き取りに苦労している場合が多い。

以下、Part1によく出る聞き取りを間違いやすい語句をまとめた。

  • on ain a: 「オンナ」や「インナ」のようにつなげて発音する
  • a pair of: 「アペラロブ」のようにつなげて発音。「ア/ペア/オブ」ではない
  • some: 文中では小さく「サム」か「ム」のように弱くなる
  • There’s: 弱く小さく読まれる
  • vase: アメリカ英語では「ヴェイス」、イギリス英語では「ヴァウズ」。花瓶の意味
  • workwalk: 「働く」と「歩く」の意味。文脈で捉えたい
  • rightlight: 日本人の苦手とするRとLの違い。文脈で捉えたい
  • unlockrearrange: 接頭辞がついた語は聞き取りづらいので要注意

英語の聞き取りを改善する方法
英語の聞き取りを良くする方法は別記事で詳しく解説している。より深く知りたい方はぜひともご覧いただきたい。

3-4. 正解・不正解の法則

中・上級者がPart1の正答率を上げる場合、正解の選択肢を選ぶだけではなく、不正解選択肢も理由を持って判断できることが望ましい。

まず、Part1で正解になるのは「存在する人・物に関する正しい記述」のみである。

一方、不正解の選択肢には2つのパターンがある:

  • 存在する人・物に関する間違った記述
  • 存在しない人・物に関する記述

「存在する人・物に関する間違った記述」とは、写真に写っている人や物に関して、事実とは異なる描写の選択肢を指す。筆者の計算では、不正解選択肢の9割はこれに該当する。

「存在しない人・物に関する記述」とは、写真に写っていない人や物について何かを言われる選択肢。例えば、風景写真で人がいないにもかかわらず、「何人かの人が出口から出ている」といった場合である。

Part1でハイスコアを目指す場合、「この選択肢は○○の理由で選ばない。この選択肢はXXの理由で選ぶ」という風に、各音声をきちんと区別して聞き取れるようになりたい。

3-5. 中・上級者が知っておくべき動詞の形

Part1は複雑な時制・態が出現する。以下、中・上級者が知っておくべき動詞の形についてまとめた。

*現在進行形

  • X is/are …-ing: Xは…しているところだ

現在進行形はPart1にもっともよく出る基本的な時制。「…しているところだ」の意味。よく出るパターンは以下のとおり:

A man is …-ing
(男性は…している)
A woman is …-ing
(女性は…している)
He’s …-ing
(彼は…している)
She’s …-ing
(彼女は…している)
One of the men is …-ing
(男性のうち1人は…している)
One of the women is …-ing
(女性のうち1人は…している)
Some people are …-ing
(何人かの人は…している)
They’re …-ing
(彼らは…している)

*受動態の進行形

  • X is/are being …-ed: Xは…されているところだ

Part1は受動態単体も出るが、それより多いのが受動態の進行形。「Xは…されているところだ」の意味。

例えば、A fence is being removed. (フェンスは撤去されているところだ)は、今まさにフェンスが撤去作業をされている場面に使う。

*受動態の現在完了形

  • X have/has been …-ed: Xは…されている

受動態で現在完了形の文も出る。「Xは…されている」の意味。

例えば、Some coats have been hanged on a hook.(いくつかのコートがフックにかけられている)は、コートがかけられている状態を表す。

*SVOC

  • X is/are …-ing O C: XがOを…してCの状態にする
  • X have/has been …-ed C: Xが…されてCの状態である

SVOCの文も稀に出現する。能動態では現在進行形、受動態では現在完了形のことが多い

例えば、A men is pushing the door open.(男性がドアを押して開けている)やThe window has been left open.(窓はあいたままになっている)など。

4. TOEIC Part1によく出る英単語100語

archway (アーチ形の入口)arrange (並べる)
awning (日よけ)barrel (たる)
bedding (寝具類)bench (ベンチ)
bench (ベンチ)bookshelf (本棚)
cabinet (戸棚)canopy (ひさし)
carpet (絨毯を敷く)carry (運ぶ)
cashier (レジ係)cast ((光を)投げかける)
ceiling (天井)column (円柱)
container (容器)corner (すみ)
counter (カウンター)curtain (カーテン)
diner (食事客)display (陳列する)
distribute (配布する)dock (波止場)
entrance (入り口)exit (出口)
extend (延びる)face (面する)
faucet (蛇口)fence (フェンス)
file (とじる)fold (折りたたむ)
folder (書類ばさみ)fountain (噴水)
gate (出入り口)gather (集める)
greet (あいさつをする)handout (配布資料)
hang (つるす)hold (持つ)
install (設置する)intersection (交差点)
ladder (はしご)lawn mower (芝刈り機)
lead (通じる)lie (置かれている)
light (電灯)lighthouse (灯台)
load (荷物を積む)lock (鍵をかける)
mug (マグカップ)occupy (占有する)
overlook (見下ろす)pack (荷造りする)
paint (塗る)park (駐車する)
passenger (乗客)path (小道)
patio (中庭)pave (舗装する)
photocopier (コピー機)pier (桟橋)
pile (積み上げる)place (置く)
plate (皿)podium (演壇)
pole (柱)polish (磨く)
porch (ポーチ)pot (なべ)
rack (ラック)raft (いかだ)
railing (柵, 手すり)reach (手をのばす)
replace (取り替える)roof (屋根)
scaffolding (足場)seat (座る)
shelf (棚)shopper (買物客)
sign (看板)spectator (観客)
stack (積み重ねる)station (配置する)
stepladder (脚立)suitcase (スーツケース)
surround (囲む)suspend (つるす)
sweep (掃く)tidy (整頓する)
tow (牽引する)tray (トレイ)
umbrella (傘, 日傘)unlock (鍵を開ける)
vase (花びん)vessel (船)
wade (歩いて渡る)walkway (歩道)
wheelbarrow (手押し車)windowpane (窓ガラス)

試験全体の頻出語彙はこちら
TOEIC試験全体に出る頻出語彙は別記事でもまとめている。初・中級者の方はこちらの記事もご覧いただきたい。

*まとめ: Part1をうまく解いて試験の勢いをつける

この記事では、TOEIC Part1について詳細を解説してきた。

内容をまとめると次のようになる:

  1. Part1は写真描写問題
  2. 人物写真問題と風景写真問題がある
  3. 視点ずらしに注意する
  4. 抽象的な表現を聞き取る
  5. 動詞の形に意識的になる

Part1は試験で最初に解くパートなので、試験中のモチベーションに影響を与える。Part1をしっかり解答し、試験を気持ちよく最後まで進めよう。

トイグルでは他にも、TOEIC対策に関する記事を執筆している。興味のある方はぜひご覧いただきたい。

Good luck!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です