TOEIC® Part7は長文読解問題である。受験者は英語の長文を読み、内容に関する設問に答える。
Part7は試験の中でもっとも難易度の高い箇所として知られる。あなたは次のような悩みを持っていないだろうか?
- 英文を読むスピードが遅い
- 長文読解の正答率が上がらない
- Part7を時間内に解き終えられない
そこでトイグルでは、長文読解対策として、Part7によく出る800語を紹介したい。単語を知れば読解速度が上がり、全問を解き終えられるようになる。学習の参考になれば幸いだ。
TOEIC試験を解くために必要な基礎語彙1,000語は、別の記事で紹介しています。試験をはじめて受ける方、英語初級者の方は、先に以下の別記事をご覧ください。
1. TOEIC Part7 速読の鍵は頻出単語を知ること
TOEICを受験した方なら誰もが、リーディングセクションの時間配分に課題を抱えている。後半部分を「色塗り」して試験終了となれば、スコアは当然伸び悩んでしまう。
参考書を見ると「Part7は速く読むことが重要です」といった主旨のことが書かれている。しかし、速く読もうと願うだけで読解速度は上がらない。問題はどうすれば速く読めるようになるのか、その具体的な方法を検討することにある。
結論的に言えば、Part7の読解スピードを上げるもっとも効果的な方法は単語力を上げることである。単語力が低い受験者に比べて、単語力が高い受験者は読解速度が速い。文は単語によって構成されているから、単語力があることは、読む速度に大きな影響を与える。
例を使って考えてみよう。Part7には求人広告に関する話題がよく出題される。この時、candidate(候補者)、interview(面接)、requirement(応募要件)といった単語を知らなければどうなるだろうか? きっと、内容を理解するために2度、3度と繰り返して読み、1文辺りの滞在時間が増えるに違いない。
逆に、これらの単語を知っていれば、短い文なら1度でわかるし、長い文でも少々の労力で理解できる。読解に要する時間が短縮できるので、解ける設問数は増え、リーディング全体のスコアが向上する。
この記事で今から紹介するのは、こうしたPart7に特有の単語である。市販の単語帳では「Part7にしか出ない = 優先度が低い」として除外される語彙も多数収録している。Part7に伸び悩んでいる方はぜひとも本記事の単語を学んでみてほしい。
2. TOEIC Part7 頻出単語800語
トイグルではPart7をジャンルと話題の2つの軸で区分している。ジャンルとは、E-mail(Eメール)、Article(記事)、Advertisement(広告)といった文体を指す。対して、話題とは「経理スタッフ求人」や「国際会議への参加案内」といった、文で語られる内容そのものを指す。
本記事で注目するのは後者、すなわち文の話題である。例えば、「飲食・料理」に関する話題は、複数のジャンルで横断的に出題されるが、頻出語彙を知っておけば、どのジャンルに出ても対応できる。
以下、Part7によくある16の話題とその頻出語彙を見てみよう。単語を1つずつ読んでいくと出題意図が見えてくる。「この単語はこんな風に出るかも」と考えながら覚えると良い。
注: 重複して掲載されている語彙もあるが、それは話題によって意味が異なる多義語である。例えば、jacketは<図書・出版>では「本のカバー」、<衣類・装飾>では「洋服のジャケット」の意味で使われる。
2-1. 注文・発注に関する単語
| address (住所, あて先) | amount due (未払い額) |
| attention (…宛) | availability (入手可能性) |
| balance (残額) | bid (つけ値) |
| bill (請求書) | breakdown (内訳, 明細) |
| budget (予算) | bulk order (大量注文) |
| charge (料金, 手数料) | cost (費用, 経費) |
| date of issue (発行日) | delivery (配達) |
| description (記述, 説明) | discount (割引, 値引き) |
| dispatch (発送する) | due (支払い期日の来た) |
| estimate (見積り) | international (国際的な) |
| inventory (在庫) | invoice (送り状) |
| item (項目) | material (材料) |
| order (注文) | outstanding (未払いの) |
| overhead cost (一般諸経費) | package (郵便小包) |
| paid (支払い済みの) | parcel (小包) |
| PO Box (私書箱) | pricing (価格設定) |
| proposal (提案) | prototype (試作品) |
| quantity (量, 数) | rebate (払い戻し) |
| recall (<不良品などを>回収する) | receipt (領収書) |
| refund (払い戻し) | reimburse (返済する) |
| sales tax (売上税) | sample (見本) |
| shipment (出荷) | shipping cost (配送料金) |
| size (大きさ) | subtotal (小計) |
| supply (供給) | terms and conditions (取引条件) |
| total (総額) | unit (1単位) |
2-2. 会議・大会に関する単語
| accessible (行きやすい) | ambassador (使節, 代表) |
| annual (年1回の) | attendee (出席者) |
| audience (聴衆) | award (賞) |
| ballroom (舞踏室) | banquet (宴会, 祝宴) |
| booth (展示ブース) | break (小休止) |
| capacity (収容能力) | ceremony (式典) |
| committee (委員会) | conference (会議) |
| convention (大会, 集会) | convocation (会議の招集) |
| enrollment (登録) | expert (専門家) |
| facilitator (進行係, 司会者) | feature (目玉商品) |
| hall (ホール) | honorarium (謝礼金) |
| inauguration (開始) | intermission (休憩時間) |
| invitation (招待状) | keynote (基調講演) |
| location (場所) | networking (人脈作り) |
| pass (入場券) | pavilion (展示館, 大ホール) |
| performance (上演) | premise (敷地) |
| presentation (プレゼンテーション) | reception (受付) |
| refreshment (軽い食事) | remark (<スピーチでの>言葉) |
| rundown (手短な報告) | seminar (ゼミ, 演習) |
| session (会議, 会合) | show (展示会) |
| showcase (陳列用ガラスケース) | speaker (講演者) |
| speech (演説) | subject (主題) |
| summit (首脳会議) | synopsis (概要, 大意) |
| theme (テーマ) | timetable (予定表) |
| venue (開催地) | workshop (講習会) |
2-3. 宿泊・滞在に関する単語
| accommodation (宿泊施設) | adjoining room (隣り合った部屋) |
| amenity (備品) | arrival (到着) |
| baggage (旅行用カバン) | balcony (バルコニー) |
| bathroom (浴室) | blanket (毛布) |
| book (予約する) | breakfast (朝食) |
| check-in (チェックイン) | check-out (チェックアウト) |
| deluxe (豪華な) | deposit (手付金) |
| destination (目的地) | front desk (フロント) |
| guest (宿泊客) | hairdryer (ヘアドライヤー) |
| hallway (玄関) | host (支配人) |
| hostel (簡易宿泊所) | hotel (ホテル) |
| identification (身分証明書) | inn (宿屋) |
| jacuzzi (ジャグジー) | key (鍵) |
| laundry (洗濯物) | lobby (ロビー) |
| lounge (待合室) | luggage (手荷物) |
| minibar (小型冷蔵庫) | motel (モーテル) |
| mouthwash (うがい薬) | overnight (1泊の) |
| prearrange (前もって手はずを整える) | receptionist (受付係) |
| recreation (レクリエーション) | reservation (予約) |
| room service (ルームサービス) | sauna (サウナ) |
| shampoo (シャンプー) | sheet (シーツ) |
| soap (石けん) | soft drink (清涼飲料) |
| suite (スイートルーム) | towel (タオル) |
| vacancy (空室) | valet (従業員) |
| vending machine (自動販売機) | view (眺め) |
2-4. 飲食・料理に関する単語
| à la carte (アラカルト) | appetizer (前菜) |
| bake (オーブンで焼く) | bakery (パン屋) |
| barbecue (バーベキュー) | beverage (水以外の飲み物) |
| bistro (ビストロ) | brunch (遅い朝食) |
| buffet (ビュッフェ) | café (カフェ) |
| cafeteria (食堂) | catering (ケータリング) |
| chef (シェフ) | condiment (調味料) |
| cook (料理人) | cookery (料理法) |
| course (<料理の>一品) | cuisine (料理法) |
| culinary (調理用の) | cutlery (食卓用金物) |
| delicatessen (調理済食品店) | dessert (デザート) |
| diet (飲食物) | diner (食事する人) |
| dining (食事をすること) | dish (皿, 料理) |
| dressing (ドレッシング) | entree (直前の料理) |
| fork (フォーク) | fudge (ファッジ, キャンディー) |
| garnish (つけあわせ) | gourmet (食通) |
| grill (グリル) | ingredient (食材) |
| luncheon (昼食) | meal (食事) |
| menu (メニュー) | patron (ひいき客) |
| platter (大皿) | recipe (レシピ) |
| roast (ローストする) | seasoning (調味料) |
| snack (軽食, おやつ) | special (本日のおすすめ) |
| spoon (スプーン) | starter (前菜) |
| supper (夕食) | take-out (持ち帰り用の) |
| topping (トッピング) | vegetarian (菜食主義者) |
2-5. 食材・材料に関する単語
| almond (アーモンド) | apple (リンゴ) |
| banana (バナナ) | beef (牛肉) |
| blueberry (ブルーベリー) | bread (パン) |
| broccoli (ブロッコリー) | cacao (カカオ) |
| cake (ケーキ) | candy (キャンディー) |
| celery (セロリ) | cereal (穀物) |
| cheese (チーズ) | chicken (鶏肉) |
| chocolate (チョコレート) | cilantro (コリアンダーの葉) |
| cinnamon (シナモン) | coconut (ヤシの実) |
| coffee (コーヒー豆) | cream (クリーム) |
| crepe (クレープ) | croissant (クロワッサン) |
| eggplant (ナス) | fruit (果物) |
| herb (ハーブ) | mango (マンゴー) |
| marshmallow (マシュマロ) | mayonnaise (マヨネーズ) |
| milk (乳, ミルク) | mushroom (キノコ) |
| noodle (麺類) | onion (タマネギ) |
| pancake (パンケーキ) | pasta (パスタ) |
| peach (桃) | pepper (コショウ) |
| pizza (ピザ) | potato (ジャガイモ) |
| rice (米, ご飯) | salad (サラダ) |
| sandwich (サンドイッチ) | seafood (魚介類) |
| soybean (大豆) | spaghetti (スパゲティ) |
| strawberry (イチゴ) | sugar (砂糖) |
| tart (タルト) | tea (茶) |
| vanilla (バニラ) | yogurt (ヨーグルト) |
2-6. 美術・芸術に関する単語
| admission (入場料) | ancient (古代の) |
| architecture (建築) | art (芸術, 美術) |
| artifact (人工遺物) | artist (芸術家) |
| artwork (芸術作品) | blueprint (青写真, 設計図) |
| canvas (カンバス, 画布) | collage (コラージュ作品) |
| collection (収蔵物) | conservator (保存修復技術者) |
| contemporary (現代の) | creation (創造) |
| curator (学芸員) | depict (描写する) |
| drawing (絵画) | engraving (版画) |
| exhibit (展示品) | exhibition (展示会) |
| exposition (博覧会) | frame (枠, 額縁) |
| gallery (美術館, 画廊) | image (像, 画像) |
| inspiration (発想) | landscape (風景画) |
| letterpress (凸版印刷) | masterpiece (最高傑作) |
| montage (合成写真) | mural (壁面の) |
| museum (博物館, 美術館) | opening hours (開館時間) |
| painting (絵画) | piece (作品) |
| plaque (飾り額) | portfolio (サンプル集) |
| portrait (肖像画) | portray (描写する) |
| preview (内見, 内覧) | replica (模造品) |
| restoration (修復, 復元) | sculpture (彫刻) |
| sketch (スケッチ) | state-of-the-art (最も進んだ) |
| statue (像) | ticket (入場券) |
| typography (活版印刷) | watercolor (水彩画) |
| woodcut (木版画) | work (作品) |
2-7. 植物・園芸に関する単語
| backyard (裏庭) | beehive (ミツバチの巣) |
| botanical (植物の) | bouquet (花束) |
| branch (枝) | bush (低木の茂み) |
| chemical (化学薬品) | compost (堆肥) |
| conifer (針葉樹) | crop (作物) |
| cultivate (耕す) | drainage (排水設備) |
| fencing (垣根) | fertile (肥沃な) |
| garden (庭, 花壇) | grass (草, 芝生) |
| greenery (緑の木) | greenhouse (温室) |
| greenwood (緑の森林) | hardwood (広葉樹) |
| horticulture (園芸の) | humidity (湿度) |
| lawn (芝生) | lawnmower (芝刈り機) |
| leaf (葉) | moisture (湿気, 水分) |
| moss (コケ) | nursery (園芸店) |
| orchard (果樹園) | organic (有機栽培の) |
| plant (植える) | plot (<土地の>少区画) |
| prune (枝などを切取る) | seed (種) |
| seedbed (苗床) | seedling (苗木) |
| shed (小屋) | shrub (低木) |
| soil (土) | sprayer (噴霧器) |
| sprinkler (スプリンクラー) | sprout (新芽) |
| stake (くい) | succulent (多肉多汁植物) |
| sunlight (日光) | thermometer (温度計) |
| trimming (刈り取った物) | water (水をやる) |
| weed (雑草) | wildflower (野草) |
2-8. 図書・出版に関する単語
| article (記事) | author (著者) |
| autobiography (自叙伝) | biography (伝記) |
| chapter (章) | chart (図表) |
| coauthor (共著者) | copy (部, 冊) |
| cover (表紙) | digest (要約) |
| draft (草稿) | edition (版) |
| editorial (編集の) | fiction (フィクション) |
| form (構成) | genre (ジャンル) |
| gloss (語句注釈) | glossary (用語解説) |
| graph (グラフ) | hardcover (ハードカバー) |
| index (索引) | introduction (序論, 入門書) |
| issue (出版物) | jacket (カバー) |
| journal (専門誌) | layout (レイアウト) |
| librarian (図書館員) | literature (文献, 印刷物) |
| manuscript (原稿) | newsstand (新聞雑誌売場) |
| outline (概略) | paperback (ペーパーバック) |
| plagiarism (盗用) | poem (詩) |
| preface (序文) | press (印刷, 印刷機) |
| print (印刷) | publication (出版) |
| publish (出版する) | publishing (出版業の) |
| readership (読者数) | reference (参考文献) |
| release (一般公開) | reprint (再版, 増刷) |
| review (批評) | revision (改訂) |
| series (シリーズもの) | title (書名, 見出し) |
| version (版) | writer (書き手) |
2-9. 求人・採用に関する単語
| application (申し込み) | background (経歴) |
| benefit (<福利厚生の>諸手当) | bonus (ボーナス) |
| branch (支店) | candidate (志願者) |
| career (仕事, 職業) | celebration (祝賀会) |
| certificate (<教育課程の>修了証) | cover letter (添え状) |
| degree (学位) | department (部署) |
| diploma (課程修了書) | director (取締役, 部長) |
| division (部門, 課) | experience (経験) |
| farewell party (送別会) | full-time (常勤の) |
| headquarters (本社) | human resources (人事部) |
| internship (インターンシップ) | interpersonal skill (対人スキル) |
| interview (面接) | job description (職務内容説明書) |
| job seeker (求職者) | offer (申し出) |
| opening (空き, 欠員) | orientation (事前指導) |
| paid leave (有給休暇) | part-time (非常勤の) |
| payroll (従業員名簿) | performance (業績) |
| personnel (職員, 人事課) | position (職, 仕事) |
| predecessor (前任者) | promotion (昇進) |
| qualification (資格) | reference (推薦状) |
| remote working (在宅勤務) | requirement (必要条件) |
| résumé (履歴書) | retirement (退職) |
| salary (給料) | sick leave (病気休暇) |
| start date (開始日) | successful applicant (合格者) |
| successor (後任者) | title (肩書) |
| transcript (成績証明書) | welcoming party (歓迎式) |
2-10. 家具・家電に関する単語
| air-conditioner (エアコン) | appliance (電気器具) |
| armchair (ひじ掛けいす) | blender (ミキサー) |
| bookshelf (本棚) | broom (ほうき) |
| bunk bed (二段ベッド) | cabinet (戸棚) |
| chair (いす) | coffee maker (コーヒーメーカー) |
| cot (折りたたみ式ベッド) | couch (長いす, ソファー) |
| cradle (揺りかご) | crib (ベビーベッド) |
| cupboard (食器戸棚) | cushion (クッション) |
| dishwasher (食器洗い機) | drawer (引き出し) |
| dryer (乾燥機) | dustpan (ちり取り) |
| electricity (電気) | fan (扇風機) |
| faucet (蛇口) | freezer (冷凍庫) |
| furniture (家具) | hammock (ハンモック) |
| heater (暖房器具) | iron (アイロン) |
| juicer (ジューサー) | kettle (やかん) |
| microwave oven (電子レンジ) | mixer (ミキサー) |
| pillow (まくら) | plug (コンセントのプラグ) |
| reclining chair (リクライニングチェア) | refrigerator (冷蔵庫) |
| remote control (リモコン) | rocking chair (揺り椅子) |
| settee (長いす) | shaver (電気カミソリ) |
| sofa (ソファー) | stool (腰掛け) |
| stove (レンジ, ストーブ) | television (テレビ) |
| toaster (トースター) | upholstery (いす張り用品) |
| vacuum cleaner (電気掃除機) | wardrobe (洋服ダンス) |
| washing machine (洗濯機) | wheelchair (車いす) |
2-11. 通信・情報に関する単語
| app (アプリ) | audio (音声) |
| banner (バナー) | battery (バッテリー) |
| blog (ブログ) | browser (ブラウザ) |
| camera (カメラ) | cc (カーボンコピー) |
| cell phone (携帯電話) | chat (チャット) |
| click (クリック) | computer (コンピュータ) |
| database (データベース) | desktop (デスクトップ) |
| download (ダウンロード) | email (Eメール) |
| fax (ファックス) | font (フォント) |
| gif (ジフ画像) | headphone (ヘッドホン) |
| https (エイチティーティーピーエス) | Internet (インターネット) |
| jpg (jpg画像) | keyboard (キーボード) |
| laptop (ノートパソコン) | microphone (マイク) |
| microprocessor (マイクロプロセッサ) | mobile device (モバイル機器) |
| mouse (マウス) | online (オンライン) |
| page (ページ) | password (パスワード) |
| phone (電話, 電話する) | printer (プリンター) |
| programming (プログラミング) | radio (ラジオ) |
| server (サーバー) | smartphone (スマートフォン) |
| software (ソフトウエア) | spreadsheet (表計算ソフト) |
| tab (タブ) | tablet (タブレット) |
| teleconference (テレビ会議) | telephone (電話) |
| traffic (訪問者数) | videoconference (テレビ会議) |
| voicemail (音声メール) | website (ウェブサイト) |
| Wi-Fi (ワイファイ) | wireless (無線の) |
2-12. 衣類・装飾に関する単語
| backpack (リュックサック) | belt (ベルト) |
| blazer (ブレザー) | blouse (ブラウス) |
| bracelet (腕輪) | bumbag (ウエストポーチ) |
| button (ボタン) | cardigan (カーディガン) |
| chino (チノクロス) | coat (コート) |
| collar (襟) | crewneck (丸首) |
| denim (デニム) | dress (ドレス) |
| hat (帽子) | hoody (パーカー) |
| jacket (ジャケット) | jeans (ジーンズ) |
| jersey (ジャージ) | joggers (ジョギングパンツ) |
| jumper (ジャンパースカート) | jumpsuit (ジャンプスーツ) |
| knitwear (ニットウェア) | lace (レース) |
| necklace (ネックレス) | overalls (オーバーオール) |
| ring (指輪) | sandal (サンダル) |
| scarf (スカーフ) | shirt (ワイシャツ) |
| shoes (靴) | skinny (超細身の) |
| skirt (スカート) | slacks (スラックス) |
| sleepwear (寝巻) | sleeve (袖) |
| sneakers (スニーカー) | socks (靴下) |
| stole (ストール) | stripe (ストライプ) |
| suede (スエード革) | sweater (セーター) |
| t-shirt (Tシャツ) | tank top (タンクトップ) |
| ties (ネクタイ) | tights (タイツ) |
| tote bag (トートバッグ) | trousers (ズボン) |
| twill (あや織り) | vest (ベスト) |
2-13. 素材・原料に関する単語
| acetate (アセテート, 酢酸塩) | acrylic (アクリルの) |
| alloy (合金) | aluminum (アルミニウム) |
| brass (真鍮) | brick (れんが) |
| bronze (青銅) | carbon (炭素) |
| cardboard (段ボール) | cement (セメント) |
| charcoal (木炭) | chrome (クロムめっき) |
| clay (粘土) | concrete (コンクリート) |
| copper (銅) | diamond (ダイアモンド) |
| elastic (ゴムひも) | emerald (エメラルド) |
| epoxy (エポキシ樹脂) | fiber (繊維) |
| fiberglass (繊維ガラス) | gas (ガス) |
| gold (金) | gravel (砂利) |
| ink (インク) | lead (鉛) |
| linen (リネン) | magnesium (マグネシウム) |
| marble (大理石) | metal (金属) |
| mineral (鉱物, ミネラル) | nickel (ニッケル) |
| nylon (ナイロン) | oil (原油, 油) |
| plaster (石膏) | plastic (プラスチック) |
| polyester (ポリエステル) | polyurethane (ポリウレタン) |
| rubber (ゴム) | sand (砂) |
| silver (銀) | stainless (ステンレス製の) |
| steel (はがね) | stone (石材) |
| timber (樹木) | tin (スズ) |
| titanium (チタン) | vinyl (ビニール) |
| viscose (ビスコース) | zinc (亜鉛) |
2-14. 音楽・楽器に関する単語
| accordion (アコーディオン) | album (アルバム) |
| ambient (音楽がくつろげる) | amplify (音を増大させる) |
| ballad (バラード) | band (バンド) |
| bass (ベース) | beat (拍子) |
| canon (カノン) | cello (チェロ) |
| chord (和音, コード) | chorus (コーラス) |
| concert (コンサート) | cymbal (シンバル) |
| drum (ドラム) | encore (アンコール) |
| fiddle (バイオリン) | flute (フルート) |
| fretboard (弦楽器の指板) | groove (リズム) |
| guitar (ギター) | harp (ハープ) |
| hi-hat (ハイハット) | instrument (楽器) |
| instrumental (インストゥルメンタル) | jazz (ジャズ) |
| lyrics (歌詞) | mandolin (マンドリン) |
| musical (ミュージカル) | musician (音楽家) |
| opera (オペラ) | orchestra (オーケストラ) |
| piano (ピアノ) | quartet (四重奏) |
| rap (ラップ) | record (レコード) |
| rehearsal (リハーサル) | remix (リミックス曲) |
| revival (再上映) | rhythm (リズム) |
| saxophone (サクソフォン) | singer-songwriter (シンガー・ソングライター) |
| songbook (唱歌集) | synthesizer (シンセサイザー) |
| tambourine (タンバリン) | tape (カセットテープ) |
| tempo (テンポ) | trio (三重奏) |
| trombone (トロンボーン) | violin (バイオリン) |
2-15. 乗物・交通に関する単語
| airbag (エアバッグ) | airline (航空会社) |
| armrest (ひじかけ) | auto (自動車) |
| automobile (自動車) | bicycle (自転車) |
| brake (ブレーキ) | bumper (バンパー) |
| contract (契約) | cylinder (シリンダー, 気筒) |
| departure (出発便) | diesel car (ディーゼル車) |
| distance (距離) | driver (運転手) |
| emission (排出) | engine (エンジン) |
| expire (有効期限が切れる) | exterior (外観) |
| ferry (フェリー) | fleet (乗り物の全体) |
| flight (フライト) | fuel (燃料) |
| insurance (保険) | lease (リース) |
| luxury (高級な) | maintenance (整備) |
| make (自動車の型) | mechanic (整備士) |
| mirror (鏡) | model (自動車の型) |
| motorcycle (オートバイ) | navigation (車の誘導) |
| parking (駐車) | passenger (乗客) |
| petrol (ガソリン) | pickup truck (小型トラック) |
| quote (見積り) | rental (レンタル料金) |
| seat belt (シートベルト) | shuttle (シャトル便のバス) |
| speed (速度) | steering (操縦) |
| taxi (タクシー) | terminal (発着ロビー) |
| tire (タイヤ) | transportation (輸送機関) |
| truck (トラック) | van (小型トラック) |
| vehicle (乗物) | wheel (車輪) |
2-16. 登山・山道に関する単語
| backpacker (バックパッカー) | bank (川岸) |
| bed (川床) | camping (キャンプ) |
| campsite (キャンプ場) | circuit (1周) |
| compass (コンパス) | decline (下り勾配) |
| downhill (下り坂) | elevation (高度, 標高) |
| flat (平地, 浅瀬) | guide (ガイド) |
| hike (ハイキング) | hill (丘, 坂) |
| hilly (丘の多い) | incline (斜面, 勾配) |
| kilometer (キロメートル) | layer (層, 地層) |
| loop (環状のもの) | mile (マイル) |
| mud (沼) | nature (自然) |
| park (公園) | patch (小さな土地) |
| path (小道) | playground (遊び場) |
| ranger (レンジャー) | ridge (山の背) |
| river (川, 河川) | roadway (道路) |
| rocky (岩の多い) | route (道, 経路) |
| slope (坂, 斜面) | steep (急な, 険しい) |
| stride (歩幅) | sunblock (サンブロック) |
| sunglasses (サングラス) | sunscreen (日焼け止めローション) |
| tent (テント) | terrain (地域, 地形) |
| track (道) | trail (小道) |
| trailhead (道の起点) | trek (小旅行) |
| uphill (上り坂) | valley (低地, 谷間) |
| visitor (訪問者) | walk (散歩道) |
| waterproof (防水性の) | wildlife (野生生物) |
Part7の出題傾向と解き方は別記事で詳しく解説しています。こちらもご覧ください。
まとめ: 単語を覚えてPart7を制覇しよう
この記事では、Part7によく出る800語を紹介してきた。
内容をまとめると次のようになる。
- Part7を速読する鍵は単語力にあり
- Part7はジャンルと話題で分ける
- 頻出800語を覚える
Part7は難易度の高いパートだが、地道に勉強すればスコアは上がる。この記事によって何をすべきかが明確になれば幸いだ。
トイグルでは他にも、TOEIC試験に役立つ記事を多数公開している。ぜひともご覧いただきたい。
Good luck!