【無料】トイグル公式 Instagramアカウントをはじめました!

英語の名詞とは?意味と使い方をわかりやすく説明します

英語の名詞

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

英語の名詞とは、ヒト・モノ・コトをあらわす語である。

たとえば、John(ジョン)、flower(花)、love(愛)などが名詞に該当する。

英語を勉強しているあなたは、次のような疑問を持っていないだろうか?

  • 英語の名詞とは何…? どうやって使うの…?
  • 数えられる名詞と数えられない名詞があると聞いたけど…?
  • 集合名詞や物質名詞などの意味がわからない…

そこでトイグルでは、英語の名詞について詳細を解説していきたい。

本記事は「使える英語」を目指す人、各種英語系資格試験を目指す人、その他英語を学ぶすべての方に役立つ。ぜひ学習の参考にしてほしい。

1. 名詞は人、物、事の名称をあらわす語

英語の名詞をひとことで言えば、それは「人・物・事の名称をあらわす語」である。

をあらわす名詞の代表は、Susan(スーザン)やSmith(スミス)などの人名である。また、team(チーム)のような人の集合体も、人をあらわす名詞と言って良いだろう。

をあらわす名詞とは、table(テーブル)のような形のあるモノから、water(水)のような形のないモノまである。

をあらわす名詞とは、information(情報)やexperience(経験)といった、概念や考え方に相当する。

英語を学習する上で、名詞について理解することは重要である。なぜなら、英語の文にはほとんど必ずと言っていいほど、1つ以上の名詞が出現するからである。

例を見てみよう。次の英文は合計7語で構成されているが、そのうち名詞が3語も含まれている。

  • (1) I drink coffee with sugar and cream. (私は砂糖とクリーム入りのコーヒーを飲む)

名詞は主に、文中で主語や目的語として使われる。

  • (2) Coffee is very popular drink. (コーヒーはとても人気の飲み物です)
  • (3) I drink coffee every day. (私は毎日コーヒーを飲む)

英語には何万、何十万語とも言われる名詞がある。多くの名詞が存在する以上、その分類も複雑になる。本記事では英語の名詞を以下のように区分した。

英語の名詞一覧

以下、名詞の詳しい使い方を見ていこう。

名詞を見分ける方法
ある語が名詞かどうかを見分けるには、文中での位置を参考にするとよい。名詞は主に主語、目的語、補語の位置に使われる。詳しくは後ほど『4. 名詞の使い方』で述べる。

2. 可算名詞と不可算名詞

英語の名詞の特徴は、「1つ、2つ、3つ…」と数えられるかどうかによって、文法的な扱いを変える点にある。

数えられる名詞は可算名詞、数えられない名詞は不可算名詞と呼ばれる。

可算名詞1つ, 2つと数えられる名詞
不可算名詞1つ, 2つのようには数えられない名詞

数えられる名詞と数えられない名詞の使い方を説明していこう。

2-1. 可算名詞: 1つ、2つと数えられる名詞

可算名詞とは、その対象を1つ、2つのように数えられる(と英語の世界で考える)ものを指す。

例を見てみよう。次の文中に使われているbook(本)は、可算名詞である。

  • (4) I bought a book yesterday. (私は昨日、本を買った)

本は明確な区切りがある。本は1冊、2冊、3冊と数えられる。もし大型カッターを使って本は裁断したら、元の形は残らない。このように輪郭のあるものが、典型的な可算名詞のイメージである。

book

可算名詞は単数形複数形の2つの使い方がある。単数形は「1つ」をあらわすもので、名詞の前にa/an(1つの)をつける。

  • a book (1冊の本)

複数形はその対象が2つ以上ある場合に使い、名詞の語尾に-s/-esをつける。

  • books ((複数の)本)
books

「その」の意味で特定の対象を指す場合、theをつける。theをつける場合、a/anは不要である。

  • the book (その(1冊の)本)
  • the books (その(複数冊の)本)

いくつか、可算名詞の例を挙げておこう。

child (子供)desk (机)
dog (犬)garden (庭)
store (店)window (窓)

2-2. 不可算名詞: 1つ、2つとは数えられない名詞

不可算名詞とは、その対象を1つ、2つのようには数えられない(と英語の世界で考える)ものを指す。

例を見てみよう。次の文中に使われているsugar(砂糖)は、不可算名詞である。

  • (5) Sugar is a source of energy. (砂糖はエネルギー源です)

砂糖は明確な区切りのない物体である。砂糖は100g、200gのように「まとまり」としてみなされる。100gの砂糖を50gずつに分割しても、砂糖自体の性質は変わらない。

sugar

不可算名詞は単数形として扱われる。不可算名詞は可算名詞と異なり、a/an(1つの)をつけず、そのままの形で用いる。

  • sugar (砂糖)

「その」の意味で特定の対象を指す場合、theをつける。

  • the sugar (その砂糖)

いくつか、不可算名詞の例を挙げておこう。

music (音楽)rain (雨)
failure (失敗)freedom (自由)
silence (静けさ)water (水)

2-3. 可算名詞と不可算名詞の違い

可算名詞と不可算名詞の文法的な違いをまとめると、次のようになる。

可算名詞と不可算名詞の文法的性質

可算・不可算の違いは難易度が高いので、はじめから完璧にできる必要はない。

まずは、こうした違いがあることを「知る」ことが何よりである。そして、英文を読んだり聞いたりする中で、可算名詞・不可算名詞の使われ方に「気がつく」ことができれば、徐々に名詞の感覚が身についてくるはずだ。

可算名詞と不可算名詞は辞書で調べる
学習中、ある名詞が可算と不可算のどちらで使われているか迷ったら、辞書で調べると良い。多くの辞書では、可算名詞は「C」、不可算名詞は「U」のマークが記されている。

可算名詞と不可算名詞の違い
可算名詞と不可算名詞の違いは別記事で詳しく解説している。より深く知りたい方はご覧いただきたい。

3. 名詞の種類

名詞は意味的・文法的特性によって、さらに5つの種類に分類できる。

普通名詞同種類の人や物
集合名詞人や物の集合
物質名詞形や区切りのない物体
抽象名詞概念や考え方
固有名詞人や物に固有の名称

1つずつ説明していこう。

3-1. 普通名詞: 同種類の人や物の名称

普通名詞とは、同種類の人や物の名称をあらわすものである。

例を見てみよう。次の文中のcat(猫)は普通名詞である。

  • (6) I saw a cat in the garden. (私は猫を庭で見た)

世界には白い猫、黒い猫、しっぽの長い猫、しっぽの短い猫など、様々いる。cat(猫)という名詞は、猫と呼ばれる生物を広く一般的に指す名称である。

cat

普通名詞は可算名詞である。したがって、単数形であればa/an(1つの)、複数形であれば語尾に-s/-esをつけて使う。

用語の解説
参考書によっては、固有名詞を除いた名詞を「(広義の)普通名詞」と分類する場合がある。本記事では同種類の人や物の名称をあらわす「(狭義の)普通名詞」として紹介している。

3-2. 集合名詞: 人や物の集合をあらわす

集合名詞とは、人や物の集合をあらわすものである。

例を見てみよう。次の文中のfamily(家族)は集合名詞である。

  • (7) My family is originally from Hawaii. (私の家族はもともとハワイから来ました)

家族は父、母、子供…のような、血縁関係のある人々の集合体である。familyは家族という1つのまとまりをあらわす。

family

集合名詞の特徴は、集合体そのものだけでなく、メンバー(構成員)を指し示す用法を持つ点だ。例えば、次の例文のfamilyは「(家族の)メンバー」の意味で使われている。

  • (8) My family are all teachers. (私の家族はみんな教師です)

「まとまり」と「メンバー」を見分けるポイントは動詞の形にある。「まとまり」の場合は単数扱い、「メンバー」の場合は複数扱いとなる。(7)はis(be動詞の単数形)、(8)はare(be動詞の複数形)が使われている点に注目しよう。

代表的な集合名詞は次のとおりである。

audience (聴衆)committee (委員会)
staff (スタッフ)team (チーム)

「10人家族」を表す方法
「10人家族」はa family of tenのように言う。

3-3. 物質名詞: 形や区切りのない物体

物質名詞とは、形や区切りのない物体をあらわすものである。

例を見てみよう。次の文中のwater(水)は物質名詞である。

  • (9) Water is important to our lives. (水は私たちの生活に重要です)

物質名詞は液体、気体、材料のようなものが相当する。物質は1つ、2つのようには数えられない。物質名詞は不可算名詞である。

water

物質名詞の数量を計測するには、a glass of(グラス1杯)のような単位をつければよい。

  • (10) You can drink a glass of water anytime. (いつでもグラスの水を飲めます)

代表的な物質名詞は次のとおりである。

gold (金)salt (塩)
sand (砂)oil (油)
air (空気)chalk (チョーク)

paper(紙)も物質名詞である
paper(紙)のように一見すると普通名詞に見えるものも、英語では物質名詞と考える。paperはコピー用紙のようなものではなく、原料としての紙を思い浮かべるとよい。

3-4. 抽象名詞: 概念や考え方をあらわす

抽象名詞とは、概念や考え方とあらわすものである。

例を見てみよう。次の文中のadvice(助言)は抽象名詞である。

  • (11) We gave you some advice. (私たちはあなたにいくらかの助言を与えました)

概念や考え方は1つ、2つと数えることはできない。抽象名詞は不可算名詞である。

advice

「1つの助言がある」のように言いたい場合、数を示す表現を使えばよい。

  • (12) I have a piece of advice. (1つの助言があります)

代表的な抽象名詞は次のとおりである。

information (情報)love (愛情)
relationship (関係)democracy (民主主義)

病名は抽象名詞
英語の世界では、influenza(インフルエンザ)のような病名も抽象名詞として区分する。

3-5. 固有名詞: 人や物についた固有の名称

固有名詞とは、人や物についた固有の名称である。

例を見てみよう。次の文中のJohn(ジョン)は固有名詞である。

  • (13) John bought a brand new car. (ジョンは新しい車を買った)

次の文中のToyota(トヨタ)のように、会社名も固有名詞である。

  • (14) Toyota spent $1 million for research. (トヨタは研究に100万ドル費やした)

固有名詞は大文字で書き始めるのが特徴である。また、原則的にa/an(1つの)をつけずに使う。

代表的な固有名詞は次のとおりである。

Susan (スーザン)Microsoft (マイクロソフト)
London Bridge (ロンドン・ブリッジ)Japan (日本)

4. 名詞の使い方

名詞は文中で、主語、目的語、補語の位置に用いられる。他にも、呼びかけ語、間投詞、接続詞的用法、形容詞的用法、副詞的用法などがある。

以下、名詞の使い方を見ていこう。

4-1. 主語

  • (15) Japanese people don’t make noise in trains and buses. (日本人は電車やバスで騒音を出さない)

名詞は文の主語になる。(15)はpeople(人々)が主語として用いられている例である。

4-2. 目的語

  • (16) Tim broke the window. (ティムは窓を割った)
  • (17) Emily sent Smith a letter. (エミリーはスミスに手紙を送った)
  • (18) I am writing a novel from scratch. (何もないところから小説を書いている)

名詞は動詞や前置詞の目的語になる。

(16)はthe window(窓)が他動詞の直接目的語、(17)はSmith(スミス)が他動詞の間接目的語、(18)はscratchが前置詞の目的語として用いられている例である。

4-3. 補語

  • (19) John became a doctor. (ジョンは医者になった)
  • (20) We elected him chairman. (私たちは彼を議長に選出した)

名詞は補語になる。(19)はa doctor(医者)が主語補語、(20)はchairman(議長)が目的語補語として用いられている例である。

4-4. 呼びかけ

  • (21) Driver, next stop, please. (運転手さん、次の停留所でお願いします)

名詞は呼びかけ語になる。(21)はdriver(運転手さん)が呼びかけ語として用いられている例である。

4-5. 間投詞

  • (22) Hello, Kumi. (こんにちは、クミ)

名詞は間投詞になる。(22)はHello(こんにちは)が間投詞として用いられている例である。

4-6. 接続詞的用法

  • (23) Every time you earn 2,500 points, you’ll receive a gift card. (2,500ポイントを獲得するたび、ギフトカードを得られます)

一部の名詞は接続詞のように使用できる。(23)はevery time(…するたびに)が接続詞的に用いられている例である。

4-7. 形容詞的用法

  • (24) There is a bus stop outside the hotel. (ホテルの外にバス停があります)

ある名詞が別の名詞の前に置かれることで、形容詞のようにその名詞を修飾する関係になることがある。これを名詞の形容詞的用法と言う。

(24)のbus stop(バス停)は、bus(バス)がstop(停留所)を修飾している関係になる。

名詞の形容詞用法は該当の形容詞がない時に用いる
名詞の形容詞的用法は、主に該当する形容詞が存在しない時に用いる。例えば、(24)のbus(バス)は名詞だが、これに相当する形容詞はない。そこでbus stop(バス停)というのである。

4-8. 副詞的用法

  • (25) This is my favorite drama these days. (これが最近の私のお気に入りのドラマです)

時間、距離、程度、方法などをあらわす名詞は、副詞のような使われ方をすることがある。これを名詞の副詞的用法と言う。

(25)のthese days(最近)は名詞が副詞的に用いられている例である。

5. まとめ

この記事では、英語の名詞について詳細を解説してきた。

内容をまとめると次のようになる:

  1. 名詞は人、物、事の名称をあらわす語
  2. 可算名詞は数えられる対象に使う名詞
  3. 不可算名詞は数えられない対象に使う名詞
  4. 普通名詞、集合名詞、物質名詞、抽象名詞、固有名詞がある
  5. 名詞は主語、目的語、補語などに使う

今後学習を進める中、名詞の使い方に困ったら、ぜひ本記事に戻ってきてほしい。きっと解決策が見つかるはずだ。

トイグルでは他にも、英文法に関する記事を執筆している。興味のある方はぜひご覧いただきたい。

Good luck!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です